
【3/19】レンジで骨付きももの照り焼き#みくずぼ飯

こんにちは。
節約大好きMikuchanです。
今夜は一人での晩御飯。
ということで何か買って帰ろうかと思ったのですが…。
先日3本入りで購入して1本残ってしまった骨付きもも肉を使うのなら今夜!とレンジで照り焼きにしてみました。
骨付きもも1本110円 パスタ50g11円 水菜1/6袋16円 明太子ふりかけ少々5円 サニーレタス1枚5円
合計147円
レンジで照り焼き
①骨付きもも肉の中まで熱が通りやすいように両面切り込みを入れる。
②耐熱皿に味噌・砂糖・ケチャップ各小さじ1、醤油大さじ1、ごま油小さじ0.5を入れ混ぜ合わせる。
③肉をたれに絡め、皮目を下にして10分ほど漬け込む。
④皮目を上にしてから蓋を斜めにしてレンジで5分。
⑤蓋をして3分、中まで火が通ていたら出来上がり。
上記は普段鶏もも肉をタッパーで作っている方法。簡単でお勧めです。今回初めて骨付きもも肉で挑戦。タッパーでは入らないので耐熱皿にラップでレンチンしたところ、ラップが破れ…。5分では加熱不足のため、何回かラップをやり直し、再加熱しました。フライパンと蓋を自分のためだけに洗うのが面倒でこの方法にしたのにうまくいかず、残念。
パスタはレンジで茹でて、湯切り後マーガリン少々と明太子ふりかけを加え混ぜてから水菜とマヨを足しました。よく、たらこや明太子のパスタ用の物が売っていますが、ごはんのふりかけで試してみたら普通に美味しかったので副菜のパスタはふりかけを使っています。

今夜は家族が貰ってきたお酒を私が貰い受け、その中からよなよなエールをチョイス。久々のクラフトビール!堪能させて頂きました。明日は氷結かな(笑)。
それではまた!