【1/21】Mikuchanの節約大好きずぼらご飯 #みくずぼ飯
こんにちは。
節約大好きMikuchanです。
今夜は久々の和食です。
今回は卯の花も団子汁も1人分で材料を計算するのが難しかったので実際作った量で計算して1人分で換算しました。
カマスの干物は近くのスーパーの朝市で購入、冷凍していました。ただ焼いただけですが美味しかったです。我が家は焼き魚用のお皿がなく、ちょっと写真が不格好になってしまいましたが・・・。
卯の花はおから1/2袋150g使用で、小鉢4人分出来たため残り2人分は冷凍しました。
卯の花
①人参・椎茸は千切り、油揚げは短冊切り、ネギは細かく切ります。
②なべにサラダ油を熱し、①の具材とおからを炒めます。
③調味料(だし汁1/2カップ、砂糖大さじ1.5、醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩少々)を加え、中火で絶えずかき混ぜながら汁気がなくなるまでいります。
小松菜のお浸し
①小松菜は洗ってザク切りにし、耐熱容器に調味料(だし汁1/4カップ、みりん小さじ1、醤油小さじ2)を加え、蓋を斜めに乗せてレンジで2分。蓋をして3分で出来上がり。
団子汁
①キャベツを短冊切、人参を半月切にします。
②水500ccを沸かし、粉末だし小さじ1と野菜を入れます。
③小麦粉100gに塩少々入れ、水を少しずつ入れながら耳たぶ状になるよう混ぜ合わせます。
④③をスプーンで鍋に1口分ずつ落とし入れます。
⑤最後にお味噌を入れたら出来上がり。
小松菜のお浸しはいつもは油揚げを入れますが今回は卯の花に入れたので小松菜単独にしました。
団子汁はおかずにボリュームが足りないときに作ります。小麦粉を水で溶く際、硬めにするとしっかりした団子が、ゆるく作ると柔らかい団子が出来上がります。お雑煮に使った白みそが残っていたので本日は白みそ味です。
明日はやはり肉料理かな。
それではまた!