
あなたは,平家パイを知っていますか?

いつ,どこで発売されているか,発売されてる期間も,なくなったら補充されるのかもわからない,まるで,
砂漠の花園みたいな,お菓子,「平家パイ」。
今日,自動車屋さんの手続きの帰りに,探したいものがあって,ゲオに寄りました。
お金を払うために,レジに行く途中,お菓子コーナーに目をやると,なんと源氏パイの隣りに平家パイが!!!
そうなんです。平家パイはいつもゲオで買っています。
販売ルートがどうなっているのか(笑)よくわからない,どこにでも売っているわけじゃない平家パイ。
源氏パイは,皆さまご存知のハート形の食べる時気をつけないと部屋中に,パイクズだらけになってしまう危険⚠️なお菓子。
平家パイは,四角い形に,レーズンが乗っています。
平家パイも気をつけないと,レーズンやパイのかけらが落ちますが,源氏パイのようにパイが何層にもなっていない為,個別包装の中で小さく割ると比較的部屋を汚さずすみます。
私は,出来れば大人買いしたいのですが,平家パイ愛好家は意外にもたくさんいる事を,Twitterで知ったため,買い占めは良くないと思い,3つまでにしています。
noteのクリエイターの方も,お好きな方がいて,詳しく書いてみえる方もいらっしゃるので,また検索してください。
平家パイのできた由来は,2012年のNHK大河ドラマが『平清盛』になったことを受けて、1993年からそれまで親しまれた「レーズンパイ」を「平家パイ」に改名したのが由来だそうです。三立製菓さんから発売されています。

唯一難点といえば,少し割高なのと,上にかかっているシロップがベタベタすることぐらいですかね。
あなたも,町のどこかで見かけたら,一度食べてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
