ネントレ記録①ネントレをやった理由

私の周りの方々、
”ネントレ”っていう言葉は知ってるけど
実践したことない、て方がほとんど。


ネントレ、
めっちゃいいぞぉーーーーーー!!


長くなりそうなので、
ネントレ記事は3回くらいにわけて
更新予定。

なんでやろうとしたか。

私自身が寝不足過ぎて
全方面に悪影響が出ていたから。
寝不足による過食で太るし
夫に八つ当たりしたり。

正直、
娘をかわいいと思えないことも多かった。
「また泣いてる、、、
 いい加減にしてくれよ、、、」と
何度思ったか。(ごめんね、、、)

抱っこででしか昼寝できない、
夜は添い乳しながらじゃないと寝ない。
私は娘が寝てる間、
ずっとそばにいなきゃいけない。

昼寝で「寝たぞ寝たぞ、、、」と
そっと布団におろしても即起きる。
添い乳で寝落ち後も同様に
しずかぁ~に、、、ゆっく~り、、、と
離れても即起きてギャン泣き。

3~4カ月くらいは
抱っこしたままおなかに乗せて
横になって一緒に昼寝できてたけど
5カ月くらいからは
重くなって私は昼寝できんかった。
(息止まりかけた)
抱っこで寝るまでは
ずっと立ってゆらゆらしてるから
肩こりもひどかった。

夜は自分の時間ないし。
「乳がない?!」と気づかれると
狂ったように泣く。

私がそばにいなくても
自分でセルフねんねしてほしい、、、。
かつ長時間寝てほしい、、、。

昼寝は15~30分間ほど
夜は3時間おきくらいに泣く。
私はいつ寝れば、、、?
今半年だけど、まだ続くの?

コロナでどこにも行けないし、
子育て支援センターもその影響で
やってないし。

日中、狭いアパートで
娘とふたりっきりがつらかった。
夫も
仕事かつ残業多くてほぼいない。
休日も出勤だったりするし。
実家も両親ともに働いてるから
実家行っても結局は
娘と一日中ふたりっきり。

これ以上は限界だ、
もう子育てイヤだ、と思ってた時に
ブロガーの桃ちゃんが
「ネントレさせたら生後2ヵ月で
 夜通し寝るようになったよ!」
というブログを投稿していて。
(ちなみに桃ちゃんの長男くんと
 私の娘は1ヶ月違い)

「に、2カ月でもう夜通し?!
 ネントレやってみよう!!」と
なったわけであります。

明日につづく。

読んでくださった方、ありがとうございます。
今日もお疲れ様でした!



いいなと思ったら応援しよう!