
【10/14追記有り】「THE NEW COOL NOTER 賞」の開催~現在全員授賞予定(カンパありがとうございました)
掲載 みこちゃん
文責・事務局長 一奥
10/25追記
よく知っている方から匿名希望で、追加で高額カンパいただきました。
10/23追記
yoko_sさんからカンパいただきました!
ありがとうございます。
10/14追記
匿名の方2名より、さらにサポートをいただきました。
これで、みこちゃん奨励賞が、現時点で全員に授賞可となりました。
10/12追記
千葉さんよりサポートいただきました。
ありがとうございます。
10/11追記
事務局長よりサポートもらっちゃった
10/7追記
空席だった一般小説部門審査委員に、洋介委員長了承の下、みこちゃんが就任しました。
10/4追記
みこちゃん奨励賞を新設しました。
10/3追記
新たに「音楽賞」を新設しました。
10/1追記
ヒロさんに審査員に加わっていただきました。
9/30追記
かなこさんより、サポートをいただきました。
9/29追記
皆様に好評をいただき、わずか3日で当初予定の応募数に到達しそうになっています。応募は、原則1人1作品となりますが、みこちゃんは
「できるだけ多くの方の作品とふれあいたいです。すべてきちんと読ませていただきたい」
と言っております。
複数エントリしていただいても構いませんが、授賞の対象となるのは1人1作品までとなりますので、ご了承ください。
次回のコンテスト以降にもふるって応募していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
9/27追記
みこちゃんにコメントをもらいたいという声が多数ありまして、奨励賞をそれぞれ設定いたします。概要は本文をご覧ください。
9/26追記
新規作品だけでなく過去作品の応募も可能です(過去作品に「 #THE_NEW_COOL_NOTER賞 」 とだけつけていただければ参加となります)。また、各部門にも各賞賞金がつきます(秋さんのアドバイスを受けてそういたしました)。概要は本文をご覧ください。よろしくお願いいたします。
かつて、「みこちゃんサークル」というものがありました。
その中に、ドグ子さんに今回ご紹介いただいた THE NEW COOL NOTER というとてつもないパワフルなマガジンがありました。
みこちゃんサークルでは、書くこと、表現することの楽しさを、馴れ合いではなく真剣に批評しあえる場として運営しておりました。
最盛期はメンバー総数30名を越え、日々の交流やみこちゃんを中心とした批評を通し、メンバー間の交流も楽しんでいただいておりました。スレッドは20を越え、毎日500を越える通知が飛び交っていました。
復活のきっかけは、けんたさんという篤志家の方から、高額サポート(万単位)を「THE NEW COOL NOTER 批評宣言」に頂いたことです。
THE NEW COOL NOTER は、そんなみこちゃんサークル発のWebマガジンであり、サークルメンバーで一致団結して、noteの新時代を切り開くことを目指して創刊されたものです。
上の批評宣言は、みこちゃんが、文学と批評とにこめた想いのたけを、これでもかと注ぎ込んだ檄文であり宣誓です。
しかし、いろいろなことがあり――先日、宙づりになっていた「第4号」まではなんとか形にできましたが、現在は休刊状態。サークルも解散状態になっておりました。
そんなみこちゃんの「批評宣言」に、けんたさんは高額サポートという形で賛同していただきました。
このサポート金額の使い方について、みこちゃんは、これを私設賞の賞金にしようと思いました。
THE NEW COOL NOTER の各号も、未だにスキをいただきます。
再開してほしいという声も多くいただいております。
まだ、みこちゃんサークルは死んでいない。
その理念を、今も理解し賛同してくださっている方がたくさんいらっしゃることに、胸を打たれました。
そのことを気づかせてくれた、皆さんの心に報いたい。
「批評宣言」の理念をいま新たに胸に抱き直し――
けんたさんからいただいたサポートを賞金とした、
「THE NEW COOL NOTER 賞」を開催したいと思います。
==========================
「THE NEW COOL NOTER 賞」~募集要項
■文字数 ―― 3,000字以内(厳守)
■募集作品数 ―― 先着30作品で締め切り
■募集内容 ―― 各賞のテーマに沿ったnote記事
※各賞、それぞれの選考委員が決めます。みこちゃんは全体の調整役です。
■賞金
<大賞>選考委員長洋介さんが選ぶ1作品へ進呈(1万円)
<各賞>各部門選考委員が選ぶ1作品へ進呈(1500円)
■講評 ―― 各作品、長くしすぎず、愛情を注ぎ込んだ数行程度
(受賞作品、次点作品のみとなります)
■選考 ―― 応募作品の下読みはすべてみこちゃんが行います!
■募集期間 ―― 年9月26日~10月24日まで(延長しました)
■応募方法
「#THE_NEW_COOL_NOTER賞」のハッシュタグをつけた記事を、投稿してください。応募できる作品は、お一人様1作品までとさせていただきます。
なお、過去作品でも応募可能です。その場合は、同様にハッシュタグをつけるようお願いいたします。
「THE NEW COOL NOTER 賞」~審査委員および各賞
【各賞】 【選考委員】
☆THE NEW COOL NOTER 特別賞 ―― 洋介委員長
※賞金一万円の特別賞となります!
☆エッセイ部門賞 ―― 洋介委員長(特別賞とは別に)
☆お菓子部門賞 ―― ユウリさん
☆頑張る人部門賞 ―― 金木犀さん
☆海外在住者部門賞 ―― magenta-hikariさん
☆経済部門賞 ―― 井上社長
☆意外性な才能部門賞 ―― ネクラちゃん
☆BL部門賞 ―― 千本松さん
☆写真部門賞 ―― もときさん
☆料理部門賞 ―― かとしんさん
☆輝ける若者部門賞 ―― sasakou15さん
☆センス溢れる広告賞 ―― ヒロさん
☆音楽賞 ―― みこちゃん
☆一般小説部門賞 ―― みこちゃん
(BLは千本松委員)
☆みこちゃん奨励賞
元気をもらえた賞
目がさめたぞ賞
ほっこりしたな賞
他、随時追加有り
賞金は300円となり、複数の方への授賞予定となります。
==========================
こんな企画を実施したい……と、お声がけをしたところ、
選考委員として、このようなnote界にそうそうたる豪華メンバーの方々に、わずか一日でご承諾いただけました。
文学オタクだけじゃ、本当の意味での文学賞は選べない。
小説だけが文学じゃないし、馴れ合いと惰性の感想は批評ではない。
参加する誰もが輝けるように、選考委員の方々の個性が生かされるよう、部門賞を多彩にしております。
どうか、皆様ふるってご参加ください。
みこちゃん