
THE NEW COOL NOTER賞 次回開催予定のお知らせ
次回開催は、クリスマス、お正月というイベントが一段落した後の1月中旬を予定しております。
お正月も終わって一息ついた時、なんだか充実感とともに寂しさもありますよね。そのときに、あなたの心の隙間お埋めいたします。
「いえボランティアですから。お代はいっさいいただきません。あなたの心の隙間が埋まれば、それが審査員一同の悦びなのです。どーん」
てのは冗談ですが(笑)、時期的にはある程度リアルの充実生活が終わったそのくらいの時期にしようかなと思っております。
事務局での準備だけはもうすでに始まっております。
次回、新規に審査委員に就任していただく方々を、ここにご紹介させていただきます。
☆【新規就任】料理・育児部門賞 ―― かなこさん
かなこさんは博識であり、同時に何かをなしとげるということの難しさと尊さを熟知されている方です。
新規就任にあたり、洋介委員長と協議の上、部門名を「料理部門」から「料理・育児部門」に変更させていただきます。
☆【新規就任】ベンチャー部門賞 ―― 座右の銘太郎さん
座右の銘太郎さんは単なるアホです。いえ違いました。会社社長さんで、もともとホームレス高校生です。まとめますと単なるスケベです。ベンチャー部門にピッタリ。
☆【新規就任】歴史部門賞 ―― 愛加さん
愛加さんはその可憐な印象は、みなさまを魅了するところでありますが、実は歴史にも大変お詳しい。その該博な歴史知識を歴史部門の審査で存分に発揮していただきたいと思います。
☆【新規就任】本当の文章の技術賞―― みくりや佐代子さん
みくりや佐代子さんは、みこちゃんから紹介するまでもない有名人ですので、みなさまの印象通りの、達意の文章を書かれ、そしてそれを誰かにも指導できる文章の達人だとだけ申し上げます。
このような方々を新規の審査委員として迎えることができました。
どんなコンテスト(フェスティバル)にしていくかは、審査委員一同協議をすすめ、みなさまに喜んでいただけるものをご提供いたします。
ときどき、こんな感じでやりますよ、ということもお伝えできればと思っております。
今審査委員から一つあがっている提案は、読者が選ぶ読者投票賞を新設してもいいのではないか、ということです。
これは面白いと思います。
次が始まります。
また次回も楽しんでいただければ幸いです。