見出し画像

1ヶ月で国試合格‼️

初めまして。
みこです

今回のテーマは楽して国試合格です。

インスタ映えノートやレビューブック太っちょ計画など見かけますが、国試対策としてはかなり​時間の無駄​​です。



ということで今回は国試対策について語りたいと思います。


国試対策の無駄を省く


個人的な意見なんですけど…
なんで教科書書き移すの?ってところです。
そしてなぜ付箋??

文字ばかりのノート後で読む気になるん??笑
教科書に書いてあるんだからそれ見れば良くない??

クラスメイトには単元ごとに分厚い教科書を引き裂いて持ち歩いてる子もいました笑


( ¯⌓¯ )インスタが勉強のモチベなら良いんですけど実際に覚えてるんですかね??


そして看護学生なら必ずと言っていいほど持っている​レビューブック。



レビューブックって凄く分厚くて全科目載ってるんで一見便利そうに見えるんですけど​内容が薄い。


例えばJCS(意識レベルの評価ですね)だと

「意識レベルの確認にはJSCを用いる」
って書いてあるんですよ。で、肝心のⅠ-1とかⅡ-10とかは書いてないので結局太らざるを得ない…

太っちょ計画とか出版社はやってますけど太らせないと役にたたない代物です。

1年生で例えば買ったとしても𓏸𓏸は××である。しか書いてないので、「チューリップは赤と白と黄色がある」レベルなんですよね。チューリップにも色んな種類があって、球根で…とかそういう情報は載ってない訳です。


全科目を無理やり詰め込んだんだから仕方ない

ぜひインスタなどでレビューブック太っちょ計画で探してみてください。もはや付箋だらけでレビューブック本体が見えなくなってます笑
付箋貼るための台紙状態です。
持ってるだけで安心する方はどうぞ!笑

わたしは現役時代は買わなかったのですが、最近ブックオフで300円で10年前に発行されたものを買いました🤣
統計などは別として、その他のことは大して変わらないだろうという魂胆です。

私はもう卒業して16年経ってるので教科書などは整理しちゃって疾患とか病理とかだけ残してあります。でも滅多に使わないので(というか全く使わない)奥深くにしまってあるのでたまにレビューブックを開くんですが、役に立たなすぎて🤦‍♀️

ちなみに就職すると教科書レベルだと情報量が少なすぎて使い物になりません。(慢性期の混合病棟とかならいけるけど)

ちなみに臨床で使えるオススメは病気が見えるシリーズ

病気がみえる シリーズ
メディックメディアわたしは循環器に就職したのでこちらの循環器の本にお世話になりました。ちなみに内分泌も持ってます(持ってるだけ)ほぼ全科揃ってます!


ここで実際に私がやっていた国試対策です。
「勉強は家には持ち込まないんだよ😏」とか言って1月からの自習登校の時間だけ勉強して教科書も過去問も全て学校に置きっぱなし。
自習登校は出欠席を取らないので結構な頻度で無断欠勤して、それが先生にバレて怒られていた問題児です。



新宿セミナーの模試では3回全て不合格ライン。
そこから、のし上がった秘訣は…



正しい国試対策とは

ここから先は

689字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?