![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118995370/rectangle_large_type_2_7a1c7be02921e56a1ac096ab7b1d5ee3.jpeg?width=1200)
ダム湖の奥へ
今日はダム湖の奥へいつものメンバーで自然を楽しみながらウォーキングです。ワイワイがやがや話ながらです。
話題は植物や鳥は勿論の事ながら、社会生活豊富な人達ばかりで話は際限無く広がります。途中は万葉集の短歌は出るし(解説つき)たまには昔の歌も出る
知識豊富な人達のお話聴くだけで楽しい😀
小道に入ってすぐな所に鬼縛りの木
![](https://assets.st-note.com/img/1697377551484-07XGWvDVmO.jpg)
この木は珍しい木で幹を触るととても柔軟性が有り葉っぱはやわ肌のような心地よさです。樹皮はとても柔軟ですごく強く、鬼を縛れるくらいだというのでこの名前がついたそうです。次に出会ったのは松風草
![](https://assets.st-note.com/img/1697377813053-yMLTIyRNyE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697378066152-YEch9DuuyD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697378183370-T4bJOeCy7h.jpg?width=1200)
シジユウカラは鳴き声で意思疎通が図れる鳥だそうです。
ネット検索してみました 巣箱で子育て中のメスが「チリチリお腹が空いたよ」と鳴くと「ツピー傍にいるよ」と答えて食べ物を持ってくる
又天敵を指す言葉は ヒーヒー(鷹) ピーツピ(カラス) ジャージャー(蛇)と使い分けてるそうですびっくりですね。京都大学の鈴木助教の研究であきらかになり NHKテレビ「ダーウィンが来た!」でも紹介されたそうで驚きです凄いですね
![](https://assets.st-note.com/img/1697465083077-ofFvem7ZN0.jpg?width=1200)
昨年は湖畔で落ちてる栗を沢山拾いました
山栗🌰は美味しい栗ご飯にして頂きました
もう直ぐ紅葉の季節楽しみです。
秋の夜長 読みかけの本読んでから眠ります。いや谷村さんの訃報を聞いて残念で悲しいです。名曲を聴きながら偲んでみます。