![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83453351/rectangle_large_type_2_ecd11b9801e5ecca37affb163376dba3.png?width=1200)
うるさいのは自分の声だった
「突発的な仕事のせいで、締切ギリギリになっちゃった・・・でも、そうなることも見越してスケジュール立てておけばよかったんじゃない?」
「仕事が締切に間に合わないなんて、社会人としてどーなの?」
「間に合いませんでした。じゃなくて、そうなる前に人に頼むべきなんじゃない?」
・・・ド正論で、耳が痛い。
仕事で締切に追われると、いつもこんな声が頭の中に浮かぶんですよね。
でも、職場にいて気づいたんです。
いま、誰もしゃべってない。
職場はこんなに静かだし、誰もわたしに向かって責めてないのに、わたしの頭の中だけがうるさいんだって。
仕事以外でも同じようなことがありました。
「もうすぐ30歳ですけど、これからのキャリアとか人生プランどうするの?」
考えてみたら、誰にもこうやって聞かれたことないのに、勝手に自問自答してた。
たぶん、どこかでそんな文章をみたんだろうな…
いつもいつも、うるさいのは自分の声だ。
今日もそう。
今日締切の仕事がまだ終わってないから、出社したらやらなきゃ〜って思って。
「もっと前もって時間とれたんじゃないの?」
って、また声がした。
もちろん、自分で自分を律するために、必要な声だとも思う。
新卒でぺーぺーだったころに、直接言われたことが染み付いてるんだろうな。
そう、かつては本当に誰かの声だったんだろう。
だけど、この声にいつもいつも振り回されるのを、もうやめよーって思いました。
疲れるからです、すごく。
「あ、自分の声がうるさいぞ」って思ったら、ナリンのハーブオイルを嗅ぐことにしてみました。
春先からずっと持ち歩いてる、最高にいい香りのするオイルです。
スーッとして、シャキッとできるやつ。
いい感じです。
これを、うまいことスイッチにできないかなって思って。
モヤモヤしてきたら嗅ぐ、自分の声がうるさくなってきたら嗅ぐ。
しばらく試してみよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![miko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89605093/profile_6c26f9ea84a518de60f35698caf58381.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)