![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65379474/rectangle_large_type_2_9235c612f7dbb8e280fa8fa4d2181a83.png?width=1200)
Photo by
noouchi
自分のことを自分事として捉える
人の事が気になり自分に集中できない時、実は自分に目を向けたくない事実があるかもしれないです。
自分の目の前に壁が出来ているけど、今のやり方では打破できない。
何かやり方を変えなければいけない。
だけど、自分にそぐわないやり方は取り入れたくない。
そうなってくると自分から逃げたくなります。
すると周りにいる人の悪口を言って自分を正当化したり、他人によかれと思い世話を焼いてみたりして、自分を誤魔化す行動にでる可能性があります。
自分から逃げたくなる事もあるでしょう。
しかし、そんな事で目の前の壁は消えない。
それどころか日に日に壁が高くなっていくような気がする。
しんどい時は無理して壁に立ち向かわなくて良いでしょう。
だけど、意識を他人に向けた所で自分の状態は変わりません。
他人の人生は他人の人生。
決めるのはその人です。
他人のことを自分ごとのように考えるのなら、自分のことを自分の問題として考えましょう。
何かと自分に集中できず、無意識に他人に目が向いてしまう時、自分が取り組みべきことから目を逸らしていないか確認したいです。