![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88821561/rectangle_large_type_2_4d98cdbbc2430891aec9ee4ef0041bf7.jpg?width=1200)
すれ違ってしまう時って
相手が自分の思っていることと同じことを思っているとは限りません。
人によって概念が違うからです。
でも、人は自分都合で人のことを考えていたりします。
「自分の思っている通りに思っているに違いない」
そう思うのは、勝手な思い込みです。
お互いが思い込みで行動していると、お互い違う行動をします。
その結果、自分が思うように相手が行動しなかったら怒る。
そうなってしまうとすれ違ってしまいます。
自分都合で考えている時って、よくすれ違いになります。
自分の考えが常識的だと思うのは思い込みです。
日頃から会話をする時間を持ち、思い込みを相手に押し付けないようにする。
日々、コミニケーションを意識し自分都合で人を扱わない。
相手を尊重し、気持ち良い関係を築きたいです。