見出し画像

「こうなりたい」になるために「こうなりたくない」と思う人から学ぶことの大切さ

こんにちは、mikoです♪

突然ですが、あなたは将来どんな大人になっていたいですか?
又はどうなっていたいですか?

「いきなりそんなこと聞かれても・・」
「5年後10年後どうなっていたいかなんて言われても・・」
と思う方もいるかもしれません。

たしかにいきなりこんな抽象的な質問をされて即答できる方のほうが少ないと思います。
ましてや私自身将来どうなっているか今の段階で明確に答えることは難しいです。

ですが、どうなりたいか考えることは自由です。

逆に先行き不透明なこんな時代だからこそ、漠然とでもいいので将来的になりたい自分像をぼんやりとでも考えているほうが良いのです。

なぜなら、たとえぼんやりとでも"なりたい自分像"を思い描くことができるならば、なりたい自分像から逆算した上で、今のあなたの行動に落とし込むことができるからです。

例えば、5年後には個人として独立して、そこからさらに5年後には会社を設立したいとします。
そうしたら、5年後に独立するためには今何をするべきなのか、どういう人と会って、どういう情報を仕入れたほうが良いのか具体的にを考え始めるようになるんです。


だから、やはりぼんやりとでも良いので、今はふつうに勤めているだけだとしても「数年後にはこうなっていたい」「こういう自分でいたい」というのを日常的に考える癖をつけておくことが大事です。

ただ、そうは言っても会社員としてふつうに勤めているだけでは毎日顔を合わせる人はどうしても固定化されてしまいます。

それこそ社外での繋がりやコミュニティに参加していない限り、会社という狭い枠組みの中で(会社の規模にもよるかと思いますが)将来的なビジョンとして「このような人になりたい」と心から思えるロールモデルになる人物と出会うのは難しいのが現実ではないでしょうか?

よく「あなたの上司の姿が数年後のあなたの姿」と言いますが、その時に今のあなたの上司のようになりたいと思えるかどうか、ということです。

「数年後上司のようになりたい!」と堂々と言える方ならそれはとても素晴らしいことですし、身近に「こうなりたい」と思える人物がいるだけでもとても恵まれた環境にいると思います。

ですが、そのような人はごく少数で、実際は「こうはなりたくはない」と上司に対して思っている人のほうが多いように周りの人の話を聞いていても思うのです。

ただ、ここでちょっと考えてほしいのです。

「こうはなりたくはない」と思うということは、「こうはなりたくはない」の反対のことなら「そうなりたい」と思うと思うのです。

周りくどい言い方になってしまいましたが、つまりは「なりたくない」の反対の価値観があなたの本音であり、「なりたい」人物像なのです。

そのために、あなたの中で「こうはなりたくはない」大人とはどういう大人なのか?を具体的に紙に書き出して言語化しておくことが重要です。

例えば、「こうはなりたくはない」例として私自身は次のようなものがあります。

  • 口を開けば愚痴や不平不満ばかり言う人

  • 芸能人やゴシップの話ばかりで薄っぺらい話しかできない人

  • 時間にルーズな人

  • 過去の武勇伝や自慢話ばかりする人

  • 品性が無い、デリカシーが無い人

いざ紙に書き出すと意外とスラスラ出てくるものなので、ぜひ紙に書き出してみることをオススメします。

そして、ここで挙がった「こうはなりたくない像」の反対があなたが「なりたい像」であり、あなたが大切にしている価値観になります。

では上で挙げた項目の反対のこととは何でしょうか?

ぜひ、ご自身で書き出してみてくださいね♪

*

「こうはなりたくない像」の反対のことがあなたが理想とする自分像であることを書いてきましたが、これは別の言い方をするなら身近な反面教師から学ぶといっても良いかもしれません。

たとえその人を尊敬できなかったり苦手だとしても、どんな人からでも学べることが必ずあると思っています。

そんな視点を持って日々人と関わっていくと、その関わり合いの中で気づくことも沢山あるはずです。

もし「こうなりたい」と思えるロールモデルとなる人物があなたの周りにいないければ、「こうはなりたくない」と自ら思う人を思いつく限り書き出してみてください。

書き出したその反対のことがあなたが大切にしていることになります(^^)

「あなたは将来どんな大人になっていたいですか?」
「どうなっていたいですか?」

書き出したその反対のこと(あなたが大切にしていること)を毎日眺めて、そうなっている自分をイメージしてみてください♪

いいなと思ったら応援しよう!