![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52611192/rectangle_large_type_2_6970d8fc8ea2fd3a4967064a13e6b555.jpg?width=1200)
ロンドンの街を歩いていたら、コロナの検査キットをもらえた話
イギリスでは12月末からロックダウン、生活必需品のお店やテイクアウトの飲食店以外は営業停止となっていました。感染対策の効果が出てきた春からは、段階的に規制を緩和しています。4月12日に、商業施設やレストランの屋外席の営業を再開、今週5月17日からは、レストランでの屋内席、劇場やミュージアムも営業を再開し、街中には少しずつですが確実に活気が戻ってきています。
週末、ロンドンのSohoエリアにあるレストランの屋外席でランチを食べた後、少し周りを散策していたところ、NHSの青いマークのジャケットを着たスタッフがコロナの検査キットを配布しているのを発見。声をかけていただいたので、私達もひとりひとつ、検査キットを持ち帰りました。
(* NHSとは:National Health Serviceの略、イギリス政府が運営する国民保険サービスで、全国民が無料で医療サービスを受けることができる制度です)
英政府による検査キット無料配布
このNHSによる検査キットは、イギリス政府がロックダウンの規制緩和前に配布を開始したもの。薬局等の指定場所の他、オンラインで注文し、郵送で受け取ることもできます。まさか、街中でスタッフによる配布をしているとは知らなかったので、驚きでした。オンラインで注文すると翌日に受け取ることもできると聞いています。検査を簡単に、無料で受けることができるというのはすごいことだなと思いますし、街中での配布も、意識を高める効果があると感じます。
注意点は、こちらの検査キットはあくまで簡易検査にあたる「ラテラルフロー」と呼ばれるものなので、既に感染の症状が出ている人に実施される「PCR検査」とは異なるものです。また、この検査キットによる検査結果は、海外渡航時等に必要となる証明には使えません。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?