見出し画像

大企業に30年勤務した後に転職して、55歳で大学院に通いながら起業した人(自分です)の話

昨年、「Pas mal!な日々」というインターネットラジオに出演したのですが、そこでは自分自身の過去の経験から転職、起業に至った経緯など語っています。

出演時のブログはこちら

先日、MCのまじシモンヌさんのご厚意で、その音源を頂戴しましたので、そのインタビューを公開いたします。

40~50代で大企業にお勤めの方で、転職や起業をお考えの方には勇気を持てるのではないかと思います。

以下のQRコードもしくはURLからお聞きくださいませ。
※この音源はゆめのたね放送局の許可を得て掲載しています。

URLはこちら

インタビュー音源

なお、お時間のない方向けに生成AIにて概要をまとめました。

インタビュー概要

プロフィール

JTBで30年のキャリアを積み、企画部門や管理部門で豊富な経験を積んだ後、宮古島のリゾートホテルで役員を務めた北山幹夫氏。コロナ禍をきっかけに独立し、現在はCXコンサルティング合同会社の代表として活躍しています。

独立への道のり

コロナ禍による事業縮小の中、「人を辞めさせて自分が残るのは嫌だ」という思いから独立を決意。JTBでの経験で培った経営計画策定や組織づくりのスキルを活かし、新たなキャリアをスタートさせました。

価値観とモットー

「最後は自分で決断したい」という強い信念を持つ北山氏。高校1年生で父親を亡くし、長男として家族を支えてきた経験が、この価値観の形成に大きな影響を与えたといいます。

現在の活動

  • 観光関連コンサルティング

  • 地方創生プロジェクトへの参画

  • ストレングスファインダーを活用したコーチング事業

  • AIITスタートアップ・アクセラレーター研究所での研究活動

起業を目指す人へのメッセージ

  • 副業やプロボノ活動での経験を積むことの重要性

  • 自分のスキルが会社の看板なしでも通用するか見極めること

  • 自分の強みを知ることが起業の第一歩

今後のビジョン

地域内で経済が循環する仕組み作りを目指し、観光業を通じた地域活性化に取り組んでいきたいと語る北山氏。現在は車で行ける範囲のプロジェクトが中心ですが、今後はさらに活動範囲を広げていく予定です。

このインタビューからは、経験を活かしながら新たなチャレンジに挑戦し続ける北山氏の姿勢と、起業を考える人々への具体的なアドバイスが印象的でした。


マインドマップ



ちなみに、マインドマップにもまとめてみると、こんな感じです。

マインドマップ


自分の強みを生かして未来をデザインするには、ストレングスファインダー×フューチャーマッピングがおすすめ!

お申し込みは以下のバナーをクリック


いいなと思ったら応援しよう!

北山幹夫@強み発見・未来実現コンサルタント
よろしければサポートお願いします。

この記事が参加している募集