![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61733878/rectangle_large_type_2_64dfed010a934521e6172bcf07af9a32.jpg?width=1200)
【気になる言葉】あーもう邪魔しないでよって言うけど
新聞を広げたとたん、音もなく現れて
今まさに読もうとしていた紙面に、とすんと横たわる、猫という生き物。
目的地へ急いでいる時に限って、目の前に割り込んでくるのは、瞬間接着剤でくっついたみたいに離れないカップル。
「あーもう邪魔しないでよ」って思うけど……。
よくよく考えてみたら「邪」に「魔」で「ジャマ」なのです。
「邪悪」の「邪」に「魔性」の「魔」なんですよ。なんだか、すっごく大げさな感じがしませんか?この漢字。
いや、たしかに「どいてほしいな」「ジャマだな」って思うけど、「邪」や「魔」が登場するような、そんなヘヴィな感情といったら、そこまでじゃないような……。
ネットでサーフィンしてみたところ「邪魔」はもともと「仏教用語」だそうです。
上記のサイトに、大切なことが書いてありました。
「邪魔」なものを排除するのではなく、「邪魔」だと思うことに繋がる執着をなくす……なるほど。
猫が新聞紙の上に横たわったなら、新聞紙への執着を捨てればよいと。
カップルが道を通せんぼして、約束の時間に間に合わなそうになったら、ら、さくっとLINEで「遅れます」……えー??そういうことかなー。
いいなと思ったら応援しよう!
![みきたにし☆イラストレーター日々のつぶやき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53778172/profile_9a1899e417ae3345b086907525e66149.png?width=600&crop=1:1,smart)