![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29500970/rectangle_large_type_2_3476469bed95d59fd1ba3ac65d335c04.jpg?width=1200)
動物出没注意~わたしとカラオケと音楽と~
学生時代、ひとりぐらしをしていた私は、友達とわりと自由に遊べた。
当時よく行ったのはカラオケである。友達は流行していたSPEEDとかMAX、浜崎あゆみ、安室ちゃん、ジュディマリ、ドリカム、華原朋美、グローブ、そんな感じのチョイスだったように思う。
しかし、わたしには持ち歌がなかった。それで、ザッピィというCD付の音楽雑誌を買って、情報を仕入れたものだった。
わたしが選んだ音楽
そもそも、わたしの音楽への入り口と言えるのは、矢沢永吉(永ちゃん)である。そのため、上記のような女子力たっぷりな音楽には、どうしても馴染めないのだ。
わたしが選んだのは、エレファントカシマシ、ミッシェルガンエレファント、イエローモンキー、スガシカオ……まるで動物園のごとし。(象が2頭いる)
エレファントカシマシとの出会いはたぶんこれ
ポケットに手を突っ込んで歩いているときに、これを聴くとグッとくる。エレカシは叫び甲斐がある。吠え甲斐ともいえる。
ミッシェルガンエレファントとの出会いはこれ
当時「駆けつけ3杯」ならぬ「駆けつけ3ミッシェル」ということでカラオケの序盤にミッシェル3曲続けて入れるのがマイブームだった。
イエローモンキーとの出会いはこれ
イエモンはわりと年上の人とのカラオケでも喜ばれる。ただ、低音部がキツイ。
スガシカオ氏との出会いはこれ(個人名なので呼び捨てにしにくい)
「スガシカオが好きなの?みきちゃん、やっぱり変わってるね」と言われた過去。今はスガシカオいいよねって言っても、そんなに変人扱いされない気がする。NHKの力はスゴイ(そこかよ)
女性の歌も聴いてたよ
ある日のカラオケで、友から「みきさぁ、チャラいけんじゃね?」と言われたので、それからチャラを聴くようになった。(単純)
これだ
当時は歌番組がけっこう流行していた。某番組で、他のアーティストが歌を普通に歌っていた中、チャラだけはこのプロモーションビデオが流れた覚えがある。
オールナイトでネタつきると
若い時分、友達と「オールしようぜ」とか言って、カラオケボックスで一晩過ごしたりもした。
だんだんグダグダにもなるし、ネタもつきる。そんなときに歌ったのが……サイモン&ガーファンクルの「コンドルは飛んでいく」
ほぼ全編にわたって、「〇〇より〇〇でありたい」というような歌詞。
少なくとも女子大生のチョイスではない。
今夜は、このあたりで……。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
みなさんのカラオケの思い出も、よかったら、語ってほしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![みき☆たにしillustration](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142008345/profile_cce13ac4a1af531450d286649a5a1b8c.png?width=600&crop=1:1,smart)