
東京迷走日記③ランチtsuji-que編
1/24-25東京訪問について長々と書いているが、濃厚すぎたお陰で帰宅してから毎日ぶっ倒れてる。
さて、半蔵門のホテルに荷物を置いて都立大学駅へ移動。駅からほど近いマリンダさんの家と呼ばれているtsuji-que(ツジケ)さんに伺う。趣!
(「どんだけ〜」みたいに「おもむき〜」と読んでください)

お味噌汁










入口から素敵。そして、店内写真を撮り忘れてるけど、奥に薪火調理場の炎がゆらゆらと見える。お店の人は私が最近よく接してるリフォーム関係の人たちとは全く違う男性方。(現在、自宅リフォームに向けて準備中)
一枚板のカウンターに腰掛ける。一品目からこだわりが凄くて途中から理解ができないけど、ホームページを読んだらおんなじ事書いてあってやっと理解できた。とにかくお水からお味噌からこだわりぬいている。優しいお味噌汁で胃を包み、お料理がスタート。メニューは「お点心」というコース。そして、ノンアルコールのコース「添え物」がワインを飲んでいるかのような美味しさでなぜか酔っ払ってくる。(気のせい)発酵食品がいっぱい。お皿は麻炭で作られてるとか、もう、ほんとに参りましたという感じ。マリンダさんの家って言ってるけど、こんなお家が近所にあるなんて羨ましい。京都でもまだまだ開拓しないといけないなと強く思った。英気が養われた。さて、また次の場所へいざいかん。