【まとめ】未来の為なら今日を犠牲にできる人が、今日も未来も幸せになるには?
「未来」の幸せのために今日の幸せを犠牲にできる人!それで失敗した私の話を聞いてくれ!
そのまま行くと、「未来」でもその先の将来のこと見て「もっと頑張らなきゃ」って言ってます。今日の自分を幸せにすることができない人は、そのまま大人になっても、ただただ「今」に満足できない人になる。
「今日の自分を幸せにする」ということは、『努力』という名目で自分を虐めないことだったり、自分の心が満たされない努力を選ばないことだったりする。
楽しいは「楽」ではない。大変だけど「苦」じゃないこともある。過程を楽しみつつ、心が喜ばないことを避けつつ、今も未来も幸せにする道がある
2022年は、同じ目的地に行くにしても、いくつものルートを見つけることができる時代です。万人に共通の「この方法こそが正解!」なんて答えがある時代ではないんです。
Aをやってて心が満たされないなら、いくら結果が出るとしても他の方法を探すべき。今の幸せも結果も両方手に入る方法が必ずある。
No pain, no gain「苦労あってこその成長」とかいう時代はとっくに終わってます。painは「自分には合っていないこと」のサイン。避けるべきこと。
pain無しでgainできる方法を探す練習をしないと、無駄な苦労を選んでしまう。周りを見渡せば、楽しそうにしながら自分よりも結果を出してる人たちがいる。
「なんかおかしいな」って思ってるはず。自らいばらの道を選んで歩いているだけなのに、他人が羨ましくなったり「やっぱり自分には生まれ持った才がないから」って思ってる。
違うんです。「苦労しなさい、幸せはその先にある」ってどこかで誰かに成功の固定観念を植え付けられてるだけなんです
今の幸せを犠牲にして未来の幸せをつかもうとするタイプは、今の「幸せセンサー」をオフにして、多少自分に合っていない方法でも努力の量(気合い)でなんとか結果までたどり着いてしまおうとするタイプです。心のスイッチをオフにするのが上手。
これでも学生時代・20代あたりまである程度はいける。
でも、その後が崩れてくる。今日の幸せを無視して未来ばかり見ているうちに、今日の自分を幸せにしたり、今の自分に満足することが「できなく」なってくる。
この考え方は勝手に切り替えられることではなくて、普段から意識して変えないとできないこと。今までのやり方を見直さないといけない。
ダイエットで失敗する人、自分に自信が持てない人、いくら努力しても心が満たされない人。それは、頑張りが足りないからではないんだよ。その勘違いで未来で潰れている人がたくさんいるよ。
今日の幸せを犠牲にしないで、プロセスも楽しみながら目的地に辿り着くルートを探そうね、という話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![NZのトレーナー◆mikiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99771080/profile_2301ce3881489e43667550345b705b47.png?width=600&crop=1:1,smart)