見出し画像

「繊細さん」とはなんか違う?人に共感しすぎちゃう人たち

おはようございます。
朝4時半に起きて、この文たちを打っています。

@湯船


自己紹介もままならぬ初投稿に
たくさんのリアクションをいただいて、
恐縮です!わーい!

🥲🥲🥲❤️❤️❤️

自己満足の延長線上みたいなことであっても、人様に反応していただけるって、やっぱり嬉しいなあと思います。

そして、そんな心温かいみなさんに、お礼のリアクションをする間もなく、

一旦吐き出してもよいでしょうか。

ちなみに、自己紹介も今回はまだ順番が来そうにありません(笑)

私の中に溜まっている感情が多すぎて、シェアしたい情報がありすぎて、溺れそうなのです。


では、僭越ながら、湯船からひと発信させていただきます。




みなさんは、

「エンパス(empath)」


という言葉をご存知ですか?
呪文の言葉(にありそう)、サイコパスにも似てる……

直感的に、なんか怪しげというか、スピリチュアルっぽい響きだなーと思いました。


あ、この言葉、わたしも、先程、4時半に知りました。
知りたてホヤホヤをシェア中です。

そして、わたしの勘は割と当たっていて、
エンパス、ちょっとスピリチュアルでした(笑)


何故この言葉を知ったかというと、

昨日のわたしは疲れ果てていて。
夜9時に職場を出ました。

(もっともっと超過勤務されている方々、おつかれさまです。)

(超過勤務でなくても、家事や育児や介護やなんやかんやと、皆様今日も偉い。)


それで、その疲労には色々な要因がありますが、助長させているが、「わたしの共感性の高さ」なんですね。
共感性といっても、

わたしめっちゃ優しいんですよ

と言いたいわけではなくてですね。

もうやめたらいいのに

って自分でも思うほどに、「人の気持ちを考えすぎちゃう」んです。


「いやだから優しい人間アピールか!」

って思っちゃうかな。笑
なんか、ほんっとーに本人の感覚的には、違くて。

この共感性、心からの思いやりとかっていうより、体質っぽいというか。
優しさというより、自動的に、本能的に「そうなる」んです。

だから厄介なのは、

「あの人、嫌い。どう転んでも嫌い!なんなんだむかつく!なんて奴だー!」

くらいに思えたらと、頭では理解しているのに、

実際は、

「あの人いやだなー。なんでみんなにあんな言い方するんやろ。みんなめっちゃしんどそう。見てると辛い。なんでわからんかな…。もー!
(ひと呼吸)……でも、あの人もなんか事情あるのかもな。しんどいことあったのかも。どんな気持ちであんなことするんやろか…過去になんかとんでもなく悲しいことがあったんかな………
(ハッ)っていやいや、そんなん気にしてたらキリない!」


みたいな思考の流れになるのです(笑)

そんな他人のことより、自分のことを優先せんかい

って心の底から思います。

自分軸で生きる時代です。
だからこそ、わたしもその学びを続けている最中です。

それでも、無意識にそういう力が働いちゃうんですね。背中にオーラを感じて「はっ」となっちゃうときもあります(笑)スピ…


と、前置きだけで1000字。失礼しました。


そう言えば「疲れたな〜」という心と体で目覚めて、風呂に浸かろう、まずは風呂掃除だ、と思って扉を開けたら、

なんか頭にのってる


これがいました。

なんか癒されました。




そんなこんなで、昨夜の帰り際、同僚の信頼できる先輩に、「ミキさんって、共感性高いもんね。」と言われたのもあって、ググってみたのです。


「共感性高すぎる」で。


そしたら出てきたのが、エンパス(empath)でした。


HSP(繊細さん)と似ているけど、違う。

ちょいスピ寄りの言い回し。(語弊ある)


読んだ結果、わたしはエンパス100%ってわけではないのです。記事読んで思ったのは、エンパス度20〜40%くらいかな、って感じですが。そもそも繊細さんというわけでもない。


それに、
みんなそれぞれ個性があり、偏りがあり…だと思ってるので、本来はいちいち名付ける必要も、それに病む必要もないと思っているのですが、
知識、情報として、「エンパス」は新たな知見だったので、シェアしたくなりました!


じぶん、HSPとは違う気がするんよなー。

と思っていたお仲間、いらっしゃるかな。
エンパス寄りかなと思ったお仲間、いらっしゃるかな。
なんなら、どちらも掛け合わされてる方もいるだろうし、どちらもピンと当て嵌まらないけど、似たような感覚でモヤっとしてる方もいるかな。




ということで、今朝はただ、「エンパスってのもあるらしいです」って言いたかったです。

そして、「共感性高いのって、しんどいよね」って言いたかったです。

アーンド、「共感性高い人こそ、自分の時間、自分を取り戻す時間、自分の心の声を聞いてあげる時間をつくろうね」ってことが、言いたかったです。


それで、今5時半。
お風呂に入りながら、心を癒しながら、無心でそんなことをスマホに打ち込んでいました。


わたしの心の声のデトックス、完了です。
早朝から失礼いたしました。お付き合いに、感謝します。

🌿

そして今日もみなさんが優しい人に囲まれて生きられますように。
人を傷つける人に共感しすぎず、「あら?なんか言うてるねぇ。」くらいに受け流して、穏やかな心で生きられますように。
そうできなくても、帰りの車で「なんやねんあいつー!なんやねん自分ー!しんどー!」って叫んで少しでも楽になってくれますように。

🌿


追伸
いつも「ミキさんの共感性の高さについては理解してるつもりだから、わたしも辛いわあ。でもあんなやつほっといてええねんで。」と言ってくださる職場の先輩。ありがとうございます。お優しい。愛だ。


追追伸
金曜日の飲み会にて、先輩方が「車乗った瞬間、大声でク◯バ◯ア〜!ってむかつくこと全部叫ぶよ」と教えてくだったとき、心がすっと楽になりました。
あんなに素敵な笑顔の裏で、そんなブラックなことが実行されているとは🐦‍⬛笑
うん、かっこいい。



ミキ

いいなと思ったら応援しよう!