
【目覚めた時に真っ先に考えることが人生を左右している】
あなたは、朝何時に起きますか?
夜勤などがあると、昼間に起きる方も
いらっしゃるでしょう。
私は通常運転だと、朝5時過ぎに起きます。
今の時期は真っ暗です。大体、エアコンが作動する
1時間前くらいに目が覚めます。
さあ、ここからがポイントです。
目覚めた時、あなたが真っ先に考えることはなんでしょう?
私は以前に仕事で悩んでいたときは、
夢も会社の夢、起きたら会社のことが真っ先に頭に浮かび、
酷い時は会社に行った時に、思い出した上司との会話が
夢の中のことだったのか、果たして現実なのか
分からなくなる時も。
自分の人生をガラリと変えようと思った時、
朝目覚めた時に、真っ先に考えることを変えました。
決まりはないですが、ありがたいと感じること、
楽しいこと、嬉しいことなどに切り替えたのです。
ありがたいと感じるのは、まずは目覚めたこと。
そして、予定の時間通りだったこと。
家の中には、大切な家族がすやすやと寝ていること。
新しい1日が始まること。
今日も息子のお弁当を作ることができること。
これで目覚めも変わりますが、人生の流れも
確実に変わります。
それはなぜか。
朝一で考えることは、自分の思考と感情を最も
占めていることです。
そして、その考えていることを脳が一生懸命
現実にしようと奔走しています。
しかし、脳は考えていることのその先の未来(希望)
を現実にするのか、
考えていることをそのまま現実にするのかを
悲しいかな区別しません。
「パートナーが欲しーい」と考えていると、
欲しい、欲しいと考えている「居ない状況」を
これでもかと現実化します。
朝の思考を喜びや感謝で始めると、
喜びや感謝を感じる現実を脳は作り出すために奔走します。
これはすでに周知の事実です。
「お金がない、パートナーがいない、
希望の未来が現実になっていない」という
ないないづくしの現実を考えていると、
「ない」現実がずっと続きます。
朝一の思考に意識を向けましょう。
望む人生が創られていくように。
今日もお読みいただきありがとうございました。
中島 みき
2024gts様の画像を使用させていただきました。
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーー
少々お知らせ
ーーーーーーーーーー
◆Podcast配信をしています。
https://anchor.fm/-41310
◆自分軸コンサルタントホームページ
https://miraisekkeifarm.wixsite.com/miraisekkeifarm?fbclid=IwY2xjawEMHp9leHRuA2FlbQIxMAABHV61k3qlFOhuqy5JeiGmjIGR2RFhI7guT3TXvrXHmXd0RCvvR9YFgVLA5w_aem_S8VAgrh16rS-t7KhTZLG1Q
◆ブログなど書いてます
https://www.reservestock.jp/page/index/8999