アート思考 | エクスプローラーになる!!
audiobookで聴いた、山口周さんの「アート思考」が面白かったのでシェアします。
10分のモノローグが6話分あり、ずっとご本人が1人で話していらっしゃるのですが、とてもわかりやすく、聴きやすくかったです。
内容がものすごく濃くてまとめきれませんが、①アート思考とはなにか、②なぜアート思考が大事なのか、③どうすればアート思考力を鍛えられるのか、にフォーカスして書いていきます。
① アート思考とは
アート思考とは、正解のないところに、なりたい姿を自分なりに描くこと。
それは、まさにアーティストが作品を作るときと同じ思考法で、科学的根拠に基づく理論的な思考ではなく、より直感的で人間の衝動に基づいたものである。
② なぜアート思考が大事なのか
近年までは問題がたくさんあり、その問題を解決するために様々な商品やサービスが生み出された。(例:三種の神器)
しかし、不自由なことがほとんどなくなった今、価値の基準が「役に立つもの」から「意味があるもの、自分の人生が豊かになるもの」に変わってきている。(例:キャンプやミニマリズムの流行)
また、今まで重視されてきた「正解を見つける力」はAIの得意とするところであり、今後、ますます多くの仕事がAIに任されていくことになる。
よって、今を生きる我々には、顕在的な問題の答えを導き出すボトムアップ型ではなく、美意識に基づき新たな価値を生み出せるトップダウン型のアート思考が必要である。
③ どうすればアート思考を鍛えられるか
とにかく色々なところへ行き、色々なものに触れる。(創造性 = 累積の移動距離)
そして、自分の衝動、喜怒哀楽を大事にする。そうすることで自分の心が動くものが何かわかるようになり、自分の美意識が確立されていく。
また、常に「なりたい姿」「理想の社会」について考える。
感想
私自身の言葉でまとめると、アート思考とは、データとか根拠とか、そんなのがなくても「こうありたい!こうしたい!こうだったらいいな!」と思い描くこと。
今は、昔よりも豊かになったがゆえに、価値観が多様化され、全体的には「モノよりコト」(物質より経験)が重視されるようになってきているという実感があります。その価値のある「コト」を生み出すためにはアート思考が必要だということですね。そして、アート思考を鍛えるためには、とにかく色々なところへ行って色々
なものに触れて、自分の心に耳を傾けてみる、という感じでしょうか。
山口さんの説明の各パーツは今までにどこかで聞いたことがあるお話なのですが、それをアート思考という考え方に集約しているところが(私にとっては)画期的でした。あちこち散らばっていた情報がすっきりまとまりました!
このオーディオを聞いて、自画自賛みたいになってしまいますが、私の方向性は間違っていないなと安心したと同時に、やっぱりまだまだ新しい価値も生み出せていないし、世界をもっとたくさんみないといけないなと身が引き締まる思いです。
内容をかなりまとめてしまったのでエッセンスが漏れてしまっていないか心配ですが、実際は色々な例やもっと詳しいお話をされていらっしゃるので、ぜひ聞いていただけたらと思います。本当におすすめです!
「エクスプローラーになる!!」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?