![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41886058/rectangle_large_type_2_dbcf3c018c9591ed8b0620d453eb7532.jpg?width=1200)
【鬼滅の刃】可愛過ぎたので10回引いてみた【一番コフレ】
2020年ももうすぐ終わりですね。
今年は悲しいニュースが多かったですが、「鬼滅の刃」が話題を掻っ攫っていった印象が非常に強いです。
そして私自身、鬼滅の刃にハマってしまった人間のひとり…。
炭治郎のハードモードな人生を歩みながらも、ただただ真っ直ぐで誰にでも優しく、忍耐強く努力家な上に強い自制心を兼ね備え、家族愛に満ち満ちた彼に惹かれてしまったのです。
そう、言わずもがな推しは炭治郎です。
そして時々グッズを購入するようになってしまいました。完全に策略にハマっています。
ていうか「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が324億7800万円突破して歴代1位になったそうじゃないですか。凄過ぎる…。
一番コフレ 鬼滅の刃
そして12月19日(土)に「一番コフレ 鬼滅の刃」が発売されたと、偶然にも翌日の朝に知りました。
(元々グッズの収集癖が強く、知ると欲しくなるので、情報を入れないようにしています。)
知ってしまったが最後、コスメが好きで、普段使いしやすそうな可愛らしいデザインだったこともあり、購買意欲が高まり夕方には池袋へ。
鬼滅の刃は争奪戦が凄まじい印象が強いので半ば購入を諦めていたのですが、取扱い店舗2、3軒巡りセガ池袋GiGOさんで無事引くことが出来ました。
10回引いてみた。
結果はこちら。(どどん)
え???結構引き良くね????
E賞 シングルカラー 柱合会議
9人の柱をイメージしたオリジナルブレンドカラーです。クリームタイプの質感なので、カラーによってはアイシャドウ、チーク、リップ、ハイライトなどマルチに使用する事ができます。(一部公式サイトより抜粋、以下略)
クリームタイプでマルチに使えるE賞の「シングルカラー 柱合会議」から4色当たりました。
左:冨岡義勇 中左:胡蝶しのぶ
中右:甘露寺蜜璃 右:時透無一郎
正直、マルチに使えそうなのは蜜璃ちゃんだけでした。笑
義勇さん、しのぶさん、むいむいは寒色系なのでクリームアイシャドウにしか使えそうにないかも…
でも可愛いから良いのです。
開けてみるとこんな感じ。可愛過ぎる。
C賞 ハンドクリーム
かわいい缶に入った各キャラクターをイメージした香りのハンドクリームです。(一部公式サイトより抜粋、以下略)
推しが欲しいです!!!
推しの香りが嗅ぎたい!!!!!
結果はこちら↓
左:竈門禰󠄀豆子 中左:我妻善逸
中右:嘴平伊之助 右:冨岡義勇
残念ながら推しは出ませんでした……。
とは言え、みんな大好きなので嬉しい限り。
ちなみにそれぞれの香りはこちらです。
竈門禰󠄀豆子 ピーチの香り
ふんわり香るピーチの香りで愛おしさMAX。
めちゃくちゃ女の子で可愛らしい香りです。尊い。
我妻善逸 ゆずの香り
元々ゆずの香りが大好きなので、一番好きな香りでした。
あとパッケージのチュン太郎可愛過ぎん??
嘴平伊之助 しゃぼんの香り
なんで伊之助はしゃぼんの香りなのかな?って思ったら、「ホワホワしちゃう?しゃぼんの香り」だそうです。なるほど。
これはホワホワしちゃう…癒される香りです。
冨岡義勇 ソーダの香り
シングルカラーに続き、義勇さん来ました。
義勇さんソーダの香りするの?可愛過ぎん?って思った人多いはず。私も思った。
開けてみたらめっちゃソーダの香りする…甘いけど爽やか。ハイカラだ。
B賞 チーク
炭治郎、禰󠄀豆子、義勇の全3色のチークカラーです。(一部公式サイトより抜粋、以下略)
推しが!!!欲しい!!!!!
結果はこちら↓
左:竈門炭治郎 右:竈門禰󠄀豆子
推しが!!!!!!来た!!!!!!!!!!!!
やっと推しが自引き出来ました…
しかも竈門兄妹揃ったのが尊過ぎて泣いてる。可愛い可愛い可愛い。
開けてみたらこんな感じ。
炭治郎は額の傷痕の色からオマージュを受けたテラコッタ色、禰󠄀豆子は着物のカラーイメージのキュートなピンクだそう。
どっちも使いやすそうだし可愛過ぎる。
さっきから語彙力なくて可愛いしか言ってないけど許して欲しい。
結果として
大満足です。
A賞ももちろん欲しかったけど、個人的にパレットは持ち運びしにくいのと使い切りに差が出てしまってあまり使わなくなるので、今回の結果で満足しています。
欲を言えばハンドクリームとシングルカラー(C賞)の推しが欲しかったかな…ぴえん。
でも可愛い鬼滅コフレでメイクがもっと楽しみになりました!
グッズなどはなるべく購入しないように意識してるので、今回のようなnoteは少ないと思いますが、また紹介したいものがあれば記したいと思います。
おまけ。
左から義勇さん、しのぶさん、蜜璃ちゃん、むいむい。しのぶさんとむいむいはラメがキラキラしてます。
全体的に色がキツく見えるけど、実際はぼかすと案外色付きは薄めです。
お試しでブルー系メイク。
アイホールにむいむい、目のキワにぼかすように義勇さん、ブラウン系のアイライナーで跳ね上げラインと目頭切開ライン引いてみました。
(色味強く出すとバブリーになるので出来るだけ薄めにぼかしました…。)
もうひとつお試しでピンク系メイク。
アイホールに蜜璃ちゃん、目尻から目頭に向けて目尻側が太くなるようにしのぶさん、同じくブラウン系アイライナーで若干タレ目に。
こっちは目頭切開ラインは引いてないです。
ちなみにどちらもアイライナーはUZUのEYE OPENING LINERのBROWNを使ってます。
お試しメイクはほぼ一番コフレだけでやってみたけど、手持ちのコスメと合わせたらいい感じに使えそうです。
では、また。