![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111481441/rectangle_large_type_2_7c4249764950ea303cd295c669b499d6.jpg?width=1200)
黒糖梅シロップが完成しました
こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです
今年は青梅がお手頃価格で手に入り
久しぶりに梅シロップを仕込みました
梅ジュースと言えば
疲労回復だけでなく
食欲促進の効果もあって
夏を乗り切るには最適な飲み物ですよね
その1ヵ月前に仕込んだ
梅シロップが完成しました
いつもなら
氷砂糖で作るんですが
今回は「黒糖」で漬けてみました
初めての事だったので
仕込む時は、どんな仕上がりか
とても楽しみにしていたんですが
翌日を迎えたら心境は一変!
何があったかと言うと
黒糖が下へ沈んでしまって
混ぜたくても混ざらなくなってしまったんです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111517860/picture_pc_97cdc42c225ce2831eb9428f22ad5340.jpg?width=1200)
氷砂糖なら、梅のエキスが
翌日には上がってきて
氷砂糖が完全に溶けてなくても
混ぜる事ができたのに
黒糖だと
下へ沈んでしまったら
振っただけでは混ざらない
この事態に四苦八苦しながら
半分、後悔したワケです
後悔しても事態は変わらないので
とにかく、菜箸を焼酎で消毒して
沈んでしまった黒糖をかき混ぜました
しかし、良くしたものです
梅エキスは日増しに増え
黒糖も少しづつ溶けてきた為
菜箸を使ったのは翌日のみ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111518020/picture_pc_51a51ec943bf21e7a8f48260f44b9c32.jpg?width=1200)
そして2週間後
黒糖は完全に溶けて
青梅にもシワがより
梅ジュースはカビる事なく完成しました
味の方は・・・
氷砂糖よりさっぱり味に感じます
梅の味がするかしないかなのは
梅の量が少なかったのか
既製品の味に慣れてしまったからか?
まさか・・・
歳のせいで味覚が麻痺してるのかな
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111518146/picture_pc_c3690c52661525074f590f2db0aaa1df.png?width=1200)
今年の夏は、梅ジュースを飲んで
元気に乗り切っていきたいです
さて、前回の記事で
冷凍梅でも梅シロップは作れると
書きましたが
たまたま出向いたカフェでも
同じ事を言ってました
冷凍庫には、仕込みきれない梅が
まだ残っているので
近々、冷凍梅を使ったシロップを
仕込んでみます
それこそ、カビないのかな・・・
解凍して結露は大丈夫かな
やった事がないからとっても気になります