The History of Chablis,17/おわりに-シャブリの丘で働く人々を見つめて
For growers in the Chablis area, the battle against the phylloxera vortex was an epic one.
Of course, the only crop that could be planted in that wasteland was grapes. It's easy to say that they had no choice but to put their trust in grapes. But even so, the adversity that befell the farmers of the Chablis area was unprecedented.
The grapes have died out in every area. Still, the vineyards of Auxerre and the surrounding area were better than the all-lime soil of Chablis in the valley of Sullan, so they managed to replant other crops. But there was no such option in the Chablis valley. They had no choice but to plant grapes. They gritted their teeth and pulled out the cruelly dead grapes one by one with great effort, carefully planting the Chardonnay inserted into the new pedestal. It would take a lot of money to plant all the vines in the vineyard.
They struggled to find the money to do so.
France is an agriculturalist country. It is a nation where the banks are determined to "support the smallholder farmers". BNP Paribas is also very generous to farmers. Crédit Agricole was founded in the mid-19th century and has protected farmers since then. It was an organization similar to the Norinchukin Bank in Japan.
However, if we look at it from the perspective of the 19th century, the financial industry in France was gradually taking shape, but it was suffering from the structural depression that covered the whole of Europe.
The failure of the Union General Bank in 1882, in particular, triggered a major collapse of the French stock exchange. From then on, the NNP (Net National Product) of the French people continued to fall steadily for 10 years. And then the country was plunged into World War I.
In this economic climate, the farmers of the Chablis region had to endure years and years of cold, harsh winters, unable to finance the procurement of new saplings. In order to protect the Chardonnay saplings that they had managed to redeem, they began to line the vineyards with stoves at night in the middle of winter and take the night shift. The whole family worked together to protect the vineyard.
However, in 1914, the German imperial invasion began.
One young man after another was hunted out for this war. And they never returned. The village was reduced to a place where only old men and women and children lived. Still, the remaining men of mature age defended their fields and their families with an unyielding will. In my opinion, the hardships they endured were unimaginable.
The year 1919. Five vineyards/parcels on the hillside facing Chablis were labeled as Grand Cru. Then in 1938, the Appellation Chablis and Chablis Grand Cru AOC classifications are officially recognized.
1945. At the end of the second world war, the 19 AOC Chablis villages produced a total of 481 HL. However, this would be 13,456 HL in 1961. With the availability of large capital investments, it was possible to install stoves and sprinklers extensively to get over the winter.
The production volume reached 33,296 hl in 1966 and 74,498 hl in 1970.
Thus, after a long period of suffering, Chablis is now in its present glory. The men and women of Chablis are not conceited and great.
They are a quiet and pious people. But behind their gentle faces, their unyielding intentions are fragrant, even in the smallest gestures.
When I see the men working on the hillside of Chablis, I can't help but think of my father, grandfather, and granddad standing behind them, still gazing at the fields with their families, and their wives and mothers who support them. And I feel a sense of urgency.
シャブリ地区の生産者にとって、このフィロキセラ渦との戦いは壮絶なものでした。
もちろん、あの荒れた地に植えられる作物は葡萄しかなかった。葡萄に縋るしかなかったというのは簡単です。しかしそれにしても、シャブリ地区の農家を襲った逆境は空前絶後のものだったのです。
葡萄はどの地区も遍く枯れてしまった。それでもオーセールやその周辺の畑は、スラン渓谷にあるシャブリの石灰ばかりの土壌よりましでしたから、なんとか他の作物に植え替えができた。しかし、シャブリの谷にはそんな選択肢はありません。葡萄を植えるしかなかった。彼らは、無残に枯れた葡萄を歯を食いしばり、力仕事でひとつひとつ抜きながら、新しい台木に挿されたシャルドネを大事に大事に植えていったのです。しかしすべての畑に葡萄の木を植えるには大きな資金が必要です。
彼らその資金繰りに苦渋した。
フランスは立農主義の国家です。したがって銀行に"零細農業を支える"という気概がある国家です。現在でもフランスの農家の金融を支えているのはクレディ・アグリコであり、クレディ・ミチュエルです。BNPパリバも、農家には寛容です。なかでもクレディ・アグリコは19世紀半ばに立ちあがった銀行で、当時から農家を守ってきた組織でした。日本でいうところの農林中金にちかい組織であります。
しかし19世紀という切り口で見ると、フランス国内の金融業は漸く形を整えつつある時期だったのにも関わらず、欧州全体を覆った構造不況のために苦悩不全に陥っていました。
とくに1882年にユニオン・ジェネラル銀行が経営破たんしたことがきっかけとなり、フランス証券取引所は大暴落に見舞われました。以降、フランス人のNNP(国民純生産)は10年間、ひたすら下がり続けます。そして第一次世界大戦へ突入していくのです。
そんな経済状況の中で、シャブリ地方の農家は新苗木調達のための資金繰りもままならず、寒い厳しい冬を何年も何年も越しました。そして、なんとか贖ったシャルドネの苗木を守るために、真冬の夜は畑にストーブを並べて、寝ずの番をするようになったのもこの時期からです。家族全員が総がかりで葡萄畑を守ったのです。
しかし。1914年、ドイツ帝国の侵攻が始まります。
若者は次から次に、この戦争のために狩り出された。そして彼らが戻ることはなかった。村は老人と女子供だけが住むところになってしまいました。それでもなお、残された壮高年の男たちは、不撓不屈の意志を持って畑と家族を守ったのです。その苦難は想像を絶するものだったと僕は思います。
1919年。シャブリ村に面した丘陵にある5つの畑/地区が、グラン・クリュとラベル表示するようになりました。そして1938年になって、アペラシオン・シャブリとシャブリ・グラン・クリュというAOC区分けが公式に認められるようになります。
1945年。二回目の世界大戦が終わった年。AOCシャブリ19村の総生産量は481HLでした。しかしこれが1961年には13,456HLとなります。大型の資本投下が可能になると、冬を越えるためのストーブの設置とスプリンクラー設置が広範囲に出来るようになりました。
そして生産量は1966年に33,296HL。1970年には74,498HLにまで達します。
こうして長い苦悩の時を抜けて、シャブリは現在の栄光の時を迎えるのです。 シャブリの男たち、女たちは驕り偉ぶることはない。
寡黙で篤実な人々です。しかしその穏やかな表情の裏に秘められた不撓不屈の意思は、ほんのした仕草の中にも立ち香ります。。
僕は、シャブリの丘陵に働く男たちを見ると、その後ろに、去ってもなお家族と畑を見つめ続ける父・祖父・祖々父の立ち姿、そして男たちを支える妻と母の姿を思い浮かべてしまいます。そして襟正す思いになる。