![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134220908/rectangle_large_type_2_151072b62cc764b600cae1b008b17ddf.jpeg?width=1200)
【3/16】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く ビートルズのYoutube動画(PV)
3月16日のウォーキングコース
若宮大通(17:35)~大津通北上~栄交差点~伏見~納屋橋~笹島交差点~名古屋駅ミッドランドスクウェア前(18:15)
今日は出勤時から手袋なしにしました。というか今日は暖かかったようで仕事帰りのコート姿は暑かったです(笑)
先日「ABBA」のことを書きましたが、その時期はいろいろな洋楽(というかポップスというかロックというか)を聴いてました。その中でいちばんハマったのはもちろん「ビートルズ」でした。まあ現代の洋楽であればすべてビートルズの影響を受けているので、好きになるのは当然の流れでした。当時はLPレコードが2500円だったので中学、高校生の時はそれこそお小遣いをためて買うしかありませんでした。というわけでビートルズのオリジナルアルバムは『Please Please Me』から『Let it be』まですべて揃えました。実家の倉庫にはまだ残ってるはずです(笑)
なので今でもたまに聴いたりしてます。今だとYoutubeでPVというか実際に演奏している姿(動いている姿!)も見ることができるのがいいですね。
よく聴くのが
「We Can Work It Out」
作詞・作曲はクレジットでは「レノン=マッカートニー」になっていても今ではたいていどちらかの作品であるそうなのですが、この曲は数少ない純粋な共作だそうです。まあ途中で曲調もボーカルも変わるんですがそれを映像で観られるのがいいですね。
「Ticket to Ride」
昔は地味でそんなに好きでなかったのですが、大人になってからよく聴くようになりました。リフがとても印象的で、ドラムパターンもちょっと変わってます。いろんな歌手がカバーしてますが、カーペンターズのがいちばん好きです。
「Day Tripper」
この動画では「カラー化」がなされててますね。これも印象的なリフで多くの歌手にカバーされてます。一説によるとローリングストーンズの「Satisfaction」のパクリだと噂されてますが定かではありません(笑)。とってもカッコいい曲です。