![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155750953/rectangle_large_type_2_28c30c7de032e1a8c52063855378245a.jpeg?width=1200)
【9/26】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く 『Shylights』(稲垣潤一)を語る
9月26日のウォーキングコース
名古屋駅ミッドランドスクウェア前(7:30)~笹島交差点~納屋橋~伏見~栄交差点~大津通南下~若宮大通(8:09)
今日はお休みで午前中から用事があったので朝からウォーキングに出ました。もうさすがに真夏ではないので、ウォーキングを終えても汗だくになることはありませんでした☆
昨日書いた『246:3AM』の頃はあまり知名度がなかった稲垣潤一さんも3枚目のシングル「ドラマティック・レイン」がCMに使われて(今風にいうと)ブレイクしました。僕はデビュー当時から聴いてたのでこのときは嬉しかったですね☆
・ドラマティック・レイン(作詞:秋元康 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀)
いきなりオープニングにこの曲を持ってきましたか(^_-)-☆作詞はこの後もずっとタッグを組む秋元康氏、作曲はヒットを狙いに行った?筒美京平氏でした。編曲の船山基記氏と筒美京平氏はのちに少年隊の「仮面舞踏会」で僕らをあっと言わせます(笑)。
・風のアフロディーテ(作詞:湯川れい子 作曲:日高富明)
デビューシングルと2曲目の作詞を手掛けた湯川れい子さんの曲です。
・(揺れる心に)フェード・アウト(作詞:秋元康 作曲:松尾一彦)
デビューアルバムでいくつか作曲を提供した松尾一彦氏と秋元康氏の曲です。なかなかインパクトが強い。
・コインひとつのエピローグ(作詞:秋元康 作曲:見岳章)
このアルバムはメインの作詞が秋元康なんですが、ファーストアルバムでも曲提供してた見岳章との作品です。
・Shylights(作詞:秋元康 作曲:筒美京平)
「ドラマティック・レイン」と同じ作詞作曲コンビによるアルバムテーマ曲です。
・ロンリー・ガール (SUZI FOUND A WEAPON)(作詞・作曲:Randy Vanwarmer 日本語詞:秋元康)
これってカバー曲だったんですね。今知りました(笑)。
・恋のテクニック(作詞:秋元康 作曲:安部恭弘)
この曲と次の曲はいよいよ安部恭弘さんが登場します。この少し前に「CAFE FLAMINGO」で一足先にちょっとだけメジャーになってました。
・ロング・バージョン(作詞:湯川れい子 作曲:安部恭弘)
この曲はのちにシングルカットされたんですが、今聴いてもいい曲ですね。僕は今でもカラオケで歌ってます(笑)。安部恭弘さんがセルフカバーしたバージョンもいいですね。
・LONG AFTER MID-NIGHT(作詞・作曲:井上鑑)
この曲はどこかで聴いたことがあるなあ・・と思ってました。このアルバムリリースの1年くらい前の川島なお美さんのデビューアルバム『HELLO!』のラストの曲「ラブ・ソング・ララバイ」と似てるなあって気がしたんですが、作曲・編曲がともに井上鑑さんでした。四十数年ぶりに納得(笑)。