![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53944768/rectangle_large_type_2_62f8844004e6305b7bf91054493fd9a4.jpeg?width=1200)
人から与えられたきっかけをいかに大切にできるかで人生は変わる
こんばんは。
今夜の『コントが始まる』で出てきた一節です。
今日考えていたこととリンクしたのでサクッと。
この文自体はポジティブシンキングのすゝめです。
私はあまり志の高い人間ではないのですが
与えられたものをなんでもポジティブに捉えるタイプです。
やらなければいけないなら楽しい方が良い
楽しむためには一生懸命取り組むこと
一生懸命取り組むと学びを得られて
結果的に自分の成長や評価につながって
プロセスだけではなく結果も楽しいものになる
と思っているからです。
考えてそうしたというよりは
いつも楽しそうだねとか
基本断らないねとか言われるので
なんでかなと考えた結果、というものです。
これは仕事だけではなくて
例えば声をかけていただいたゴルフ、飲み会、ただの雑用、
なんでも同じなのですが
そうすると私は志があまり高くないにも関わらず
チャンスを与えてくれる方がたくさんできているのです。
いつのまにか。
とりあえずなんでもYESという声のかけやすさ
何でも頑張ってるな、応援したいなという気持ち
それなりにやってくれるという信頼
これらをポジティブシンキングによって得られるのです😀
そうやって些細なきっかけの一つ一つに真摯に向き合うことが
今の私のいる良い環境をつくってくれたし
自然と私を高めてくれる状態になっているなと思うのです。
単純に素晴らしい人たちが周りにいるという幸運が8割くらいかもしれませんが。笑
そうしてまたやってきた新たなチャレンジのきっかけにも
びびりながらも一生懸命挑みたいなと改めて思った夜です。