見出し画像

60個目~森永ラムネメロンソーダ

キャンディチップ再び!


みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。

"365個のラムネ菓子と出会うために毎日更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子を紹介する趣味ブログとなっております。

本日ご紹介させて頂くラムネ菓子は

ラムネ菓子業界のトップに君臨する
“森永ラムネ”シリーズのメロンソーダ味。

味はシャリ玉入りとシャリ玉無しの2種類です!
微かに見える粒がシャリ玉。

今回は顔付きは2つ!
(○´∀`人´∀`○)

以前ご紹介させて頂いた“森永ラムネ”より鮮やかなグリーンですね。

パッケージのフィルム外したらどっちがどっちか分からなくなってしまいそうと不安を感じてしまったら…

イメージして頂きたいグリーンは

森永ラムネ→
ほうれん草や乾燥ワカメ色
森永ラムネ(メロンソーダ)→
青信号や春キャベツ色

と、なっておりますのでご参考にして下さい!

( `・ω・´)ノ ✨

では、これから私の食べた感想を発表させて頂きます。

※あくまでも専門家ではなく個人の意見となりますのでご理解の上、ご覧ください。

①甘さ→
シャリ玉入りは甘めのメロン味。
シャリ玉無しはさっぱりメロン味。

②香り→
メロンの甘い香りがする。
以前は苦手な香りだったが、
喫茶店の色の鮮やかなメロンソーダが飲めるようになってから好きになった。

③酸味→
意外と酸味がある。

④溶けやすさ→
固め。

舐めていたらゆっくり溶ける。
噛むとシュワ~っと溶けて行く。
シャリ玉は粒が残ると思っていたがいっしょのタイミングで溶けた。


今日も美味しいラムネ菓子が食べれて幸せでした!
また明日も素敵な出会いを楽しみに
ごちそうさまでした♪

≪365個まで残り→305個≫