![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48621245/rectangle_large_type_2_1da91fb81484dbefe7241614651a2a7d.png?width=1200)
12個目~ウメミンツ
みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。
"365個のラムネ菓子と出会うために毎日更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子を紹介する趣味ブログとなっております。
本日ご紹介させて頂くラムネ菓子は
オリオンさんの
“ウメミンツ”
振るとカラカラとミンツのあたる良い音がします。(振って食べる商品ではございません。)
"押す"の部分を押し上げるとミンツを取り出せる穴が出現します。
"当りの場合は当り券がこの中に入っています。"との記載が!
写真では赤めに写りましたが実物は小豆色に白を混ぜたような優しい赤です。
あずきバーの色を浮かべてください!
その色です!!
1箱の中身を全部出しましたが残念ながら当り券なかったです…。
欲しかった。
妹なら当り券見たことあるかもしれません!
実は、私より妹が大好きでよく食べていたお菓子でした。
幼い頃、妹が1粒ずつ大切に味いながら食べていた姿を思い出します。
本当に欲しい物を買うためにお小遣いを節約していたことを最近になって知りました。
しかもその欲しい物が…
母の日に贈るカーネーション!
貯めたお金を握りしめて2つ下の幼稚園の弟の手をひき、少し遠いお花屋さんに行ったそうです。
私の妹、優しい子です!!
それに引き換え、
自分の欲しいものを買って食べまくっていた計画性の無い姉(私)…。
同じ姉妹なのに姉と妹が逆転していますね。
自慢の妹のウメミンツエピソードでした。
では、これから私の食べた感想を発表させて頂きます。
※あくまでも専門家ではなく個人の意見となりますのでご理解の上、ご覧ください。
①甘さ→
外側がしっかりした甘味。
内側は酸味の強い優しい甘味。
②香り→
梅ピューレ(成分)が入っているので品の良い梅の香りがする。
口の中が梅の味と香りでいっぱいになった。
③酸味→
舐めていると酸味は感じられないが
噛むとハッキリした梅の酸味と香りが溢れ出す。
④溶けやすさ→
舐めていると2分ほどで酸っぱい内側が出てくる、その後は早く溶けていく。
噛むと早く溶ける。
噛むと広がる酸味と梅の香りに
この1粒は確かに味わって食べるべきラムネ菓子だと思いました。
そういえば…ミンツってラムネ菓子ですよね??
今日も美味しいラムネ菓子が食べれて幸せでした!
また明日も素敵な出会いを楽しみに
ごちそうさまでした♪
≪365個まで残り→353個≫