![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51880266/rectangle_large_type_2_6ca6214269fe6a6a2bacb427a7458623.png?width=1200)
ハイチュウmini
しゅわしゅわラムネだけの商品を希望する!
みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。
"365個のラムネ菓子と出会うために毎日更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子を紹介する趣味ブログとなっております。
本日ご紹介させて頂くラムネ菓子は
森永製菓さんの
ハイチュウmini
私がラムネ菓子を意識しているからでしょうか?
最近はオマケのように定番商品にラムネ菓子が入っている気がします。(ラムネ入り!って感じで)
私にとってはラムネ菓子がメインで
ハイチュウはオマケですがね!!
( `・ω・´)ノ ○
ラムネのオマケ感を強調されたサイズ。
ラムネ小さい…( ;´・ω・`)
ハイチュウのカラフルな色合いに敗北しました…。
3種類のハイチュウの味は
○グレープ味(紫色)→甘くて酸味はあまりない。
○キウイ味(緑色)→少し酸っぱい。
○レモン味(黄色)→とても酸っぱい。
味によって酸っぱさが違いますが有名なハイチュウの味!
キウイ味のお菓子ってはじめて食べましたが…
キウイってお菓子だとこんな味だったんだ!って感想です。
話を脱線しますが、キウイという名を持つ鳥もいるらしいですね。
こんなのでしょうか?
(私が想像で描くとタワシにしか見えません)
では、これから私の食べた感想を発表させて頂きます。
[ハイチュウファンの方すいません!ここからはラムネ限定でお送りします!!]
※あくまでも専門家ではなく個人の意見となりますのでご理解の上、ご覧ください。
①甘さ→
甘味よりも先に酸味とシュワシュワ感を感じる。
②香り→
スッキリとしたソーダの香り。
③酸味→
強めの酸味としゅわしゅわ感で後味が爽やか。
④溶けやすさ→
舐めるとゆっくりと溶けて優しいしゅわしゅわを感じる。
噛むと一気にしゅわしゅわして口の中が泡で溢れる。
例えるなら炭酸浴ができる入浴剤の"バブ"のようだ。
※バブは食べ物ではないことをご理解頂いているはずだが、間違っても口に入れないように。
さっぱりしゅわしゅわで美味しすぎる!!と、驚いていたら
森永製菓さんって…
"森永ラムネ"を作っている会社だ!
!Σ( ̄□ ̄;)そりゃ、美味しいわ!!
森永製菓さん、
ぜひ、このラムネだけの商品を作って貰いたいです!
ラムネだけ食べ尽くしてしまいました!!
(;ω;)もうラムネない…。
今日も美味しいラムネ菓子が食べれて幸せでした!
また明日も素敵な出会いを楽しみに
ごちそうさまでした♪
≪365個まで残り→317個≫