今の私に必要なことが起きて、気づいたこと|自己受容講師mao
実は、週明けから入院してます😅
簡単な経過を話すと、
9/21(木)から喉の違和感を自覚。風邪の初期症状とみて、セルフケア開始。一向に改善せず、痛みが徐々に強まる。
9/24(日)痛みが強く、食事が取れず。痛み止めを服用したが夜間も寝れず。
「これは、9/20の夕食に食べた秋刀魚の骨が喉に刺さっていて、そこが化膿しているに違いない!」と自己診断。
9/25(月)朝イチで喉に刺さった骨を取って、すぐバイトに戻るつもりで耳鼻咽喉科受診➡︎紹介状を書かれ大病院へ☹️💦
鼻からカメラ、造影CTの結果【扁桃周囲膿瘍】と診断。
すぐに扁桃周囲を切開し膿を出す処置をしてそのまま入院。
((((;゚Д゚)))))))
※お医者様より※
「骨が喉に刺さった場合、即座に痛みが出る」
「ご飯が食べられなくなった時点で、早めに受診を。腫れがひどくなると気道を塞いで窒息の恐れもある。」
↑皆様もお気をつけて。
あれよあれよと決まった入院。
頭が真っ白になって、ただただ娘のことで頭がいっぱいになった。
入院する日の朝、その日が月曜日ということもあってか、保育園の入り口でぐずっていた娘に「ちゃんと迎えに来るからね!」と約束してお別れしたのに、その約束を守れないって思った瞬間涙が止まらなくなった。
(処置室で号泣する私を見て、そこにいた医療者たちは「喉の切開そんなに痛かったか?麻酔打ったよ?」って思ってただろうな。いや、麻酔打ってもめちゃくちゃ痛かったけど、それで泣いてたんじゃないからな!!)
まさか今日がこんなことになるなんて微塵も思ってなかった、、
何事にも絶対ってないんだな。
いつも当たり前に保育園に送って、また夕方会えると思っていたけど、
そんないつもの日常が送れることがこんなに幸せなんだってことに気づけた。
「もう夕方かぁ。もっと自分時間欲しいーよー。」って思いながら、いつも迎えに行ってたな。
いつも今以上の幸せを探そうとしてたけど、
もう目の前にあったんだって、やっとわかった。
寝起きの悪い娘にイライラできること。
パンツでうろつく夫に「ズボン履け!」って言えること。
みんなで朝食が食べれること。
仕事に行けること。
ジュークの散歩に行けること。
また夕方みんなでご飯が食べれること。
すでに手に入ってた幸せがやっとわかった。
そして、今回の病気は免疫が下がった時に起きやすい。
「いつもよりハードワークをしてませんでしたか?」とお医者さんに言われ、
思い当たる節がありすぎた。
私は熱し易く冷め易い性格を自覚していて、今自分の中で熱い「脱★キレママ講座をやってくぞっ!🔥」って思いを消したくなくて、夜中目覚めたらパソコンに向かってた。
寝るのも遅かったし。とにかく不規則な生活を送っていた自覚がある。
(それまで渚と8時間くらい寝てたのに。最近3時間とかになってた。😅)
【健康】あっての【挑戦】
自分のペース配分を考えるきっかけにもなった。
これからどんな活動をするにしても、健康あってのこと。
その大切さを忘れず、休息時間もちゃんと確保しよう。
結局それが一番の近道だったりする。
そして最後に、もう一つわかったこと。
旦那の育児レベルの高さ(笑)
想像以上に娘に献身的に、家事もこなしている。
私の知ってる旦那じゃない。
ポテンシャルに驚いております。
これなら約1週間私がいなくても大丈夫そう。(ちょっと寂しい笑 でも素直に喜ぼう!)
私がいなきゃ!やらなきゃ!のブロックが完全に外れた笑
最近夫婦関係が良好だったのも良かったな😊
いろんな因果が重なって、私は今この病気になるべくしてなったのかな。
とにかく退院したら、2人をぎゅーっと抱きしめるんだ!!!!!!!
ジュークもね❤️(ペットホテルでお留守番中)
体調管理が至らず、ご迷惑おかけした皆様本当に申し訳ありません🙇♀️
この経験から学びます。