![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135386964/rectangle_large_type_2_07be0912050de074c170e5a74e69f788.jpg?width=1200)
放送作家が【不適切にならずに】ウケる方法、教えます
こんにちは!
三笠書房の4年生編集者です!
本人の了承を得ずに、その人の「隠れパーソナリティ」を第三者に暴露することを、
「アウティング」(outing)
というのだとか(新しい言葉すぎて、変換候補が困っていました💦)。
アウティングは、「sogiハラ」
so= セクシャル オリエンテーション
gi= ジェンダー アイデンティティ
に分類されるそうです。
遅ればせながら、『ふてほど#9 分類しなきゃダメですか?』をNetflixで視聴しましたが、
毎度おもしろい&勉強になります😂
そして「最終回」がたった今終了しましたね
ファンからは早くも、「ふてほどロス」を訴える声がやまないのだとか☺️
この『ふてほど』人気にあやかり、不覚にも「不適切」をテーマにした本を作ってしまいました😂😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135521048/picture_pc_747f4b37ee40e1de73f85f3365bb7d2c.png?width=1200)
著者は、主人公の小川市郎(阿部サダヲ)と同じく、テレビ業界で「放送作家」を務める野呂エイシロウ先生です!!
今回は、なにかと炎上が気になるSNSで、
「美しくバズる技術」
について聞いてみました!!
◆誰も傷つけずにウケるには?
「どんなマウンティングな投稿も、トホホ…な話に引きつければ炎上しなくなります」と野呂エイシロウ先生。
たとえば、
「老後の心配している奴はバカだ!」
などと書くと確実に炎上しますが、
「目の前のことでいっぱいで、老後の心配なんかしている余裕はない」
などと書けば、炎上することなく、たくさんの人に読んでもらえます。それに続く文章で、
・今どんなことでいっぱいいっぱいなのか
・どんなやりがいを感じるか
・老後の心配ができる人について……
などを書けばいいのです。
実際にその方法で割と反響をいただいたのが、この投稿です。
カモフラージュではなくて、シンプルな「トホホ話」でももちろんOKです。
先日、なんだかリュックが重いなと思い、中をよく確認してみると……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135218013/picture_pc_6db6ba6b153ac023542d4d74385e840b.jpg?width=1200)
フルスロットルで仕事をしていたから、なかなか気がつかなかった……ということにしています笑
◆もし大谷翔平選手に誘われたら?
本書を通じて、少しでも寛容な社会になればいいなと思っています。
『ふてほど』で小川市郎(阿部サダヲ)さんも言っていたように、
会ったことのない人の不倫について、とやかく言わなくてもいいように思います。
不倫を裁く権利があるのは、パートナーや、騙されていた不倫相手だけ。その両者に許しを得たのなら、社会復帰を妨げられる理由はないと思います。
不倫を肯定するつもりはありませんが、誰かのスキャンダルについて自分が噂話をしそうなときは、
もし自分が、大谷翔平選手のような素敵な人に誘われたら……
と自問自答してみてほしいと思います。
そうすれば、少しは寛容な社会につながるのではないかと思います。
ちなみに僕は、女優の黒木瞳さんからお誘いがあったら、犬走りでお伴する自信があります【※個人の感想です】
◆あとがき
いかがだったでしょうか!?
ハラスメントは昨今急速に発達してきた倫理観のため、戸惑われている方も多いと思います。
だからと言って、「じゃあ最初から関わらない」では寂しいですよね。
本書では、自分も相手も楽しいコミュニケーションのコツを紹介していますので、ぜひ書店で手に取ってもらえると嬉しいです☺️