![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108278464/rectangle_large_type_2_95c8ed932916694933f419bf36d983d1.png?width=1200)
FANBOX休止のお知らせと当面の目標
こんにちは。FAXBOXの休止のお知らせをいたします。
3回目の更新のタイミングで休止することになり、見事3日坊主ならぬ3回坊主、3ヶ月坊主になりました💦。
元々、自分はまだFANBOXを開設して収益を上げていく段階には至っていないという自覚はありました。それでも、創作にまつわる話や限定公開の作品を上げたりして、自分だけでも楽しめるなら続けていってもいいかなと思っていました。
だけど、今はそれもちょっとしんどい状態です。理由は大きく2つかな。
1つは、選んだ道(マンガなのかwebtoonなのかは自分でもわからない。成り行きに任せようと思ってます)に集中する前段階として、こじらせた気持ちを立て直しているところなのですが、これが長引いていて、自信をもって見てもらいたいものが描けない状態です。それでも手は動かした方がいいと考えて、 SNSに落書きレベルものを投稿したりしているのですが、そういうものをかき集めて、FAXBOXで公開しても仕方がないと思いました。支援をいただくのに値するレベルのものが提供できないというのが1つ目の理由。
2つ目は、学ぶことに集中したいという気持ちからです。2年間の通信芸大がやっと終わったのにまだ学ぶの⁉︎と突っ込まれそうですが、在学中に購入して終わっていないオンライン講座や、抽選で当たったAdobeの講座などが待機しています。
どれも必ずしも今じゃなくてもいい学習ですが、私は今しかできないと思ってます。KUAで身についた学習習慣が残っている今じゃないと、手を出した講座の数々を倒すことはできないと考えています。
中でも、Blenderの学習は、自分の理想とするマンガを作るために、背景で活用したいという目的があるので、避けて通れません。講座を1つ2つやったところで、マスターできないのですが、それでもやる気のある今、学習だけでもやり遂げたい。
ただし、いつまでも続けていても仕方がないので、目安として今年9月いっぱいまでに溜まっている講座を終わらせるのが目標です。KUA卒業の半年後までは、学び期間の延長戦にすることにしました。
ということで、FANBOXの更新は休止します。でも、いつになるかはわかりませんが再開するかもしれません。また、不定期にはなりますが、創作活動のことについて書きたくなった時は、noteのマガジン『マンガの話』などで発信していくつもりです。Twitterでも随時呟きます。
最後に当面の目標です。
・9月末までに受講中の講座を終わらせる
・10月~年末までに最低1本作品を描く
これまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。これからもあたたかい目で見守っていただけたらうれしいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![Ashworks](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100793091/profile_392a0aa99b51f386354a0a95cb7f5433.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)