
無と向き合う
2025年の運勢のライブがとても良かったので
そこからちょっと考えてみたいと思います。
2025年は数秘9の年。9年サイクルの最後の年になる。
2017年から始まったこのサイクル。
ここら辺から始まった風潮として
「何かしなきゃいけない圧」があった。
インフルエンサーが出てきたりYouTuberが社会的に認められたり
そういうものからの情報やらエンタメの恩恵を得たのも確か。
時短・タイパとかコスパとかそういうものもすごく出てきたと思う。
簡単になんでも作れるアプリも増えて
誰でもデザインできたり動画を作れたり誰でも発信しやすかったりして
誰もがクリエイターで好きなことをできて繋がれてお金になる。
そんな風潮に押され煽られて自分も何かしなくてはいけないのでは?ってなっていたと思う。
自分で何かをしなくてはいけない。
そういうものを考える時に
せっかくやるなら意義のあるものをとか
せっかくやるなら少しくらい儲けないととか
せっかくやるなら自分にしかできないものをとか
せっかくやるなら先のことを考えてとか
そういうものを考え始めたら
コストとか気になったり余計に作ったりして
面白さがどんどん抜けて違うもので重くなっていく。
重くなってきたら面白くない。
純粋なやりたいかも、って気持ちはそんなもの引っ付いてたら
動きが鈍くなるだけ。
ここで、無 という言葉を考えてみたい。
無意識で、無性にやりたいこと
そう言うものって
無理がなくて、無計画で、やってしまうこと。
重いものがない軽いエネルギー。
子どもの頃の遊びとかそうだったのかもしれない。
勝手に手が動いてるみたいなこと。
楽しくて心地よいが味わえることの価値は
もしかしたらお金の価値よりも大きいのかもしれない。
エネルギーが循環する
自分のエネルギーが循環するものはどんなものなのか。
無意識に無性にやりたくなること
無理なく心地よくやっていること
無我夢中で没頭できること
2025年はそういうものにフォーカスしてみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
