
Photo by
snafu_2020
"チュッパチャプスの正しい開け方"とは
最近、チュッパチャプスを食べることが多い。
禁煙のお供として口寂しい時に舐めることが多く、年末の忙しい時は一日に6本くらい舐めていたこともあるくらい多い。
もはやタバコ吸ったほうが健康的なのではとも感じるくらいチュッパチャプスを舐める私だが、一つだけ気になっていることがある。
これ、どう開けるのが正解なの?
包装紙(四角形)の四隅の角の1つをみつけて、それをつまみねじれてる反対方向にねじる

これが最適解らしいが、結局この方法でも開かないものが存在する。
私の包装紙の取り方が悪いのか、開かねぇんだ。これが。
そして結局ハサミやらカッターやらで開けるのが早いと感じて使ってしまう。
手元に切れるものが無い時は中々のストレスがかかってしまう。
だが普段お菓子を食べない私でも、何故かチュッパチャップスはやめられない。
禁煙が続いているから嬉しいものの、健康になっているかどうかはやはり不安。
何事もほどほどがちょうど良いということですね。