![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56723526/rectangle_large_type_2_1b8b9554f465bed1882439ca9b5ad3db.png?width=1200)
心が不安定な朝にはイメトレ
今朝は三男の登園時の切り替えが悪かったの。
ゆっくり出勤にさせてもらっているから、余裕を持って対応できた。
何とかなってよかった。
でも今の状態で仕事でミスやお叱りがあったら結構落ち込んでしまいそう。
そんなときの朝の自分バリアの張り方。
イメトレが効く
今の私が、例えばミスをしてお叱りを受けたら…という設定でイメージしてみる。
うう、キツいな。
頑張ってるんだけど、どうしても抜けが出てしまうな。
反省。
チーーン。
ドーーン。
ああ、もう私、ダメかもしれない。
仕事、続けるの無理だよ。
そんなキャパないんだってー。
ああ、いつものループだ。
コレがきちゃうと、転職の道に逃げようとしてしまう。
でも多分、転職が解決ではないのよね。
じゃあ、お叱りを受けても何とかメンタルを維持できそうな思考回路ってどんなのだろ?
ああ、やっちゃった、すみません。
次は気をつけます。
と言いつつも、やるだけやっていくしかない。
迷惑かけ過ぎるようなら辞めよう。
でも今回のは、帰宅前にもう一度チェックしたらいい話。
帰る時間は2分遅くなるけど、その2分を大切にしよう。
できることをやればいい。
やって無理なら相談しよう。
最悪の事態になる前に、キチンと現状を伝えよう。
大丈夫。
仕事なんてうまくいかない、がデフォルト。
それをどうリスク管理して長く続けていくかが大切なんだから。
私は楽しいと思える時間を治療の時間で味わえてる、それって幸せだと思う。
もっともっといい部分に着目して、エネルギーを貯めていこう。
朝のエネルギーチャージ
実はイメトレの話、昨夜長男に話したの。
イメトレ、効くよって。
スポーツ選手って体のコンディショニングも大事だけど、それ以上にメンタルコントロールも大切なんだよ。
手軽にできるのがイメトレ。
うまくいくイメージとか、うまくいかなかったときにいかに落とさないための切り替えができるか。
そんなのイメージしたら、実際にヤベッてなっても切り替えが効いたりするもんだよ。
話しながら、あ、そっか、って自分に納得したの。
で、早速自分にお試し中。
意外と効くかも。
できることを少しずつ積み重ねていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![みかんのバランスライフ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58415446/profile_99ce0f6ea6884e95fb9007b7a047007d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)