![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47874013/rectangle_large_type_2_de23ee7978432bc3e3b6b10487599630.png?width=1200)
休職記録10 仕事、辞めます!
既にTwitterには書いたのですが、仕事を辞めることになりました!
そういえば本業のお仕事辞めることになりました。
— みかみえれ (@mikami_ere) March 16, 2021
適応障害で休職して、色々とじっくり考えてみたけど、「辞める」以外の選択肢が見つかりませんでした。
旦那ちゃんには申し訳ない気持ちと、辛い時に支えてくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。
今回は辞めると決断した経緯と、今後の話を書いていきたいと思います。
退職を決断した経緯
現在私は本業のお仕事を休職中です。
理由は適応障害になったから。
私の心がお仕事に耐えられなくなってしまったんです。
この休職期間中、今後のことについて色々と考えました。
なんせ時間だけは沢山あるのでね!
もちろん復職という選択肢もありました。
復職して以前のように仕事をして……。
だけど職場環境が改善されているとは思えないんです。
改善されないということは、また再発する恐れがあるということです。
私の働いていた会社は家族経営の中小企業。
上の言ったことが絶対で、こちらの意見が通ることなんてまずあり得ません。
そんな会社なので、今更体制が変わるとは思えませんでした。
それならいっそ、新しい環境に身を投じた方が良い。
人事とも電話で話し、休職明けにそのまま退職する運びとなりました。
退職後のこと
退職後は専業WEBライターに!
……と言いたいところですが、私の実力ではまだまだ難しいのが現実です。
ですので当面の間はWEBライターやブログを続けつつ、パートや派遣で最低限の生活費を稼いで行こうかなあと考えています。
しかし最終的な目標としてはやはりWEBライターとして自立すること。
先日実家に帰省した時、両親にWEBライターをしていることを話したのですが、
「単なるお小遣い稼ぎでしょ?」
くらいの認識をされてしまったのがとても悔しかったんです。
(ちなみに義母も怪しい仕事じゃないの?みたいな反応でした。)
だから私は両親(と義両親)に言ってやりたい!
WEBライターとして、前職の月収以上を稼いでます!と。
めっちゃ頑張れば年内に達成できるかな……。
全ては私の努力次第!
旦那氏に感謝
今回の決断に関して、旦那氏には心から感謝しています。
お互い安定した給与を得ていた状態から、急に私の収入がガクッと減るわけです。
それはつまり旦那氏の負担が増えるということを指します。
私が不調を訴え始めた当初は、せめて大阪にいる間は続けてくれと言われていました。
しかし適応障害と診断される少し前からは
無理しなくていい
辛かったら休んでいい
辛かったら辞めてもいい
と言ってくれるようになったんです。
もちろんその後の生活をどうするのかについては、しっかり考えるように言われています。
だから私なりにあれこれ考えているつもりです。
しかしうちの旦那って、あまり人に対して関心を持たない性格なんですよ。
だからどんなに構ってー!と言ってもひたすらゲームに夢中なわけですが。笑
そんな旦那氏が私の心身にとって最善の状態を、一緒になって考えてくれている。
こんな嬉しいことはありません。
だから旦那氏には本当に感謝しているんです。
いつか旦那氏に恩返しができるように、今できることを精一杯頑張るぞー!