自分の心を「大切」にして涙と向き合う
泣きたい時に泣いて。楽しい時は笑って。
怒りたい時は怒って。嬉しい時は精一杯に喜びたい。
自分の喜怒哀楽を、いつしか私は押し殺して生きていた。
最近。失恋して思ったことだ。
今回の恋愛中。感情がジェットコースターのようになるのを、コントロールして自分と向き合った。
感情をコントロールできるなんて、大人になったもんだなぁとも思ったけれど。
別れてから、ふっと、なぜ私はこんなに自分の心を押さえ込んでいたのだろうと気づいた。
私は子供の頃から泣き虫だった。
悲しい時も、怒った時も、私は泣くタイプだった。
でもある時から「泣くこと」はズルイことだと思うようになった。
そして「泣いても解決しない」と親に怒られたこともあり。
グッと泣くのを我慢して生きていた。
泣かれるのが苦手の人の方が多いし人前では泣かないようにしてきたけれど。
弱い所を見せたっていいんじゃない??
むしろ、その弱さを受け入れてくれる人と生きる世界を創った方が幸せなんじゃないだろうか。
だって泣くのを我慢するのも辛いもの。
最近、気がついた事は自分はHSPで『言いたい事を口に出す時』にも泣いてしまう性格らしい。
自分の心の感情のまま。
泣きたい時に泣いて。笑うときは思いっきり笑って。
そんな日々をこれからは大切にしていきたい。
カッコ悪いとか関係なく。
どうせ泣くなら嬉し涙を沢山流したい。笑って泣いて忙しい日々が理想。
涙も大切にしよう。
最後まで読んでくれてありがとう❤️
スキしてくれると嬉しいです。
この記事はコミュニティの「大切」というお題テーマから書きました。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートして頂けると励みになります💕
活動費として使用させて頂きます。