![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72838210/rectangle_large_type_2_618eb34e7537eb5d03c340f6b3cbf747.jpg?width=1200)
お金が無くなってからが勝負
昨日久しぶりにお買い物をして給料の有難みを再確認した。
しかし給料日前とは言え生活軍資金が底をつき始めていた。
今月の支払いを一通り確認して計算してみる。あれ?ヤバいのでは?
一昨日までは気持ちにゆとりがあったのに、一気に谷底落とされた。
月末時点ですべて差し引いて、その金額約4万!!今の高校生の方がまだお金持ってるよ・・
一応貯金や投資口座があるため、すぐもやし生活に直行ということはないのだがお金を崩すつもりもない。ここは知恵を使って乗り切っていく。
去年の9月にやっていた一日1000円生活を再開しようと宣言する。
ルールは名前の通りに一日1000円以上は使わないこと。
家事用食費と薬は例外とする。できたらカレンダーにその日の金額を書いて〇をつける。できなかったら金額を記入して✕をつける。
簡単じゃないか!!とえなりかずきのような皆様は思うかもしれないが、
真の目的は他にある。間食を失くす習慣をもう一度作れることだ。
私の一日出費の大半は間食であると言っても過言ではない。
どうしても電車の待ち時間にチョコや飲み物を食べてしまうのだ。(一日約500円)
それさえ失くせば1000円以内に抑えることができるし、ストレスからくる暴食も抑えられる。一石二鳥である。
これを次の4月の給料日までやり切る。
生活軍資金があると、どうしても一日1000円で抑えられない。
お金が無くなって初めて本気を出す。学生時代のテスト勉強の取り組み方と何も変わってない・・・
なので次に少しだけでもお金に余裕が出来たら、最低限のお金だけ残して貯金や投資に回してしまおう。
そのほうが頭使うし、人生が少し楽しくなる。
こういう時初めて私が物欲がない性格でよかったと強く思うのだ。
貯金額が増えていけば本当に欲しいものに出会えた時にすぐ買うことができるし、値段も貯金額の高さに麻痺して気にならなくなるだろう。