見出し画像

休職と復職

休職についての投稿を何度下書きもしても、うまく整理して投稿ができず、そんなこんなで昨日復職が決まりました。

休職振り返り投稿は追々するとして、復職についての今の考えを残しておきたいと思います。


「適応障害」で3月中旬に休職して約半年。
自分でももうそろそろかなと思っていたので、仕事復帰か~なんて思いながらクリニックに向かいました。
いざ受付して、自分の順番が近づいてくると緊張と動悸が。

診察時、医師にはそろそろ戻ろうという意思、良くなってきていることは伝えました。ただ、動悸や緊張はあるけど、長く離れてきたことによる不安からだと思う。なんて伝え「労務可能」と書かれた診断書を受け取ることになりました。


自分で決め意思を伝えたので納得・理解しているはずなのに、
診察室を出てから気持ちは落ち込み、帰り道は気づけば涙していました。

こんな状態で仕事復帰できるのか。
本当に大丈夫なのか。
そんなことを考え落ち込む一方で、仕事に対する不安は仕事内容に関することや環境ではなく、自分の感情コントロール面に対するものだなと考えている自分もいました。

それでも不安はなかなか拭えず、夜パートナーに復帰が不安という話をしてさらに辛くなり前向きになれずにいました。


一晩寝て起きると意外と不安感はなく
昨日のことを客観的にみると、
・職場には少なからず迷惑かけていることも考えてしまうし、半年離れていればそりゃ戻ることは不安
・感情のスイッチの切り替えがまだ下手
・リハビリ復帰をして成功体験をすれば仕事復帰に対する不安も多少軽くなるのでは

と感じました。
仕事自体が嫌になったというよりかは自分の体調が不安であったり、「仕事」について考えるだけでストレス反応が起こる身体になってしまっているよう。

復帰すること自体は必要と思っており、ここをクリアしないと前に進めないな~なんて考えています。仕事しないと、お金は減るばかりですし。

今後復帰に向け産業医・人事・部署の上長それぞれと面談が待っているので、
・自分は今何が不安なのか
・どう仕事をしていくと辛くないか
を明確的にしていき復帰に備えたいと思います。






いいなと思ったら応援しよう!