第1回テストプレイありがとうございました!
こんにちは!みかちゅうです。
今回は、8月12日に実施した第1回テストプレイについて書いていきます。
今回のテストプレイには、どちらかというと人狼ゲームやボードゲームの経験がある人を呼びました。
その理由としては、ルールに抜け穴があった場合にそれを見つけてもらう必要があるからです。
今回は私とダーコムさんの他、3人が集まってくれたため、5人でプレイしました。
最大プレイ人数は6人を想定しているため、かなり実践に近いかたちでのテストプレイを実施することができました。
まずは、ゲームに必要なものを準備。
どんなゲームになるのか、この時点で既にワクワクが止まりませんでした!
必要なチップやカード、役職カードを用意し、いざゲーム開始!
最初は皆が探り探りだったものの、段々ルールに慣れてきてからは皆の議論が活発になっていくのが目に見えてとても嬉しかったです。
ゲームが進む中で、私では想像もつかなかった斬新な戦略を試す人が現れたりもして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
テストプレイでは、細かいルールを改変しながら何度かゲームを繰り返しました。
その中で、ダーコムさんからいただいた、「自分の作りたいゲームのコンセプトから逸れないこと」というアドバイスを受け、一部のルールを改変しました。
今後やるべきことは主に2つあります。
1つが、今回少し変更があったカードやチップの枚数を元にどのくらいの費用がかかるのかを算出し、商品化に向けて具体的な数字を出すこと。
もう1つが、「家族団らんに人狼ゲームを」をコンセプトに掲げたこのゲームの可能性をもっと伸ばすため、どのようなルールや仕様が必要なのかを更に追及するためのテストプレイをすること。
この2つです。
私自身、初めてのテストプレイということで最初はとても緊張していたのですが、一緒にゲームをする中で自分が制作しているゲームの楽しさに改めて気づきました。
この楽しさを色々な人に知ってもらうために、何としてでも商品化したいです。
まずは、この取り組みを色々な人に知っていただきたいため、このnoteを読んでいる皆様も、少しでも応援したい!と思っていただけたらnoteへの「スキ!」やXの投稿のいいね、リポストなどご協力いただけたら嬉しいです。
これからも精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします!