見出し画像

自分を守る言葉選びのススメ

自分から求めて探しているわけでもないのに、SNSやメディアから流れてくる膨大な情報の中に紛れている「自分にとって重い言葉、(悪い意味で)刺さる言葉」ってないですか?

僕は自身のメンタルの状況によって、見聞きする言葉に過剰に反応してしまうことがあるので、日頃から自分を守るための言葉選び→言葉のフィルタリングをするように意識しています。

言葉のフィルタリングは、こんな時代だからこそ積極的に取り入れるべき、言葉の持つネガティブな影響を最小限に抑えるための効果的な方法です。

便宜上、「ポジティブ/ネガティブ」を多用しますが、個人的には、ポジティブ、ネガティブにこだわるよりも、自分にとって心地いい言葉かどうかで選別するようにしています。



言葉のフィルタリングとは?


言葉のフィルタリングとは、自分に入ってくる言葉や情報を意識的に選別して、ポジティブな影響をもたらすものを取り入れて、できるだけネガティブな影響を避けることです。

言葉のフィルタリングのメリット


■精神的安定

ポジティブな言葉や情報を選び取ることで、精神的安定を保つことができて、ネガティブな情報が少ない環境は、ストレスが少なく、自己肯定感を高める効果があります。

■生産性の向上

ネガティブな言葉や情報によって集中力が低下することで、生産性低下の原因になることがありますが、言葉のフィルタリングによって、事前に防ぐことで仕事や日常生活での生産性を向上させることができます。

■感情の安定

ネガティブな言葉や情報は、感情を揺さぶったり、安定した心の状態を保つことを難しくしますが、言葉のフィルタリングによって、感情の波を小さくすることで、安定した心の状態を維持することができます。

言葉のフィルタリングのデメリット


■情報の偏り

極端なフィルタリングや自分にとって都合がいいようなフィルタリングばかりを行うと、言葉や情報が偏る危険性があります。

特定の視点や意見だけを取り入れず、バランスの取れた視点を意識しておくことが大切です。

■自己成長の機会を逃す

ネガティブな情報や意見には、自己成長のヒントや学びが含まれていることもありますので、フィルタリングによって自己成長の機会を逃す可能性があると理解しておく必要があります。

■過度な自己防衛

フィルタリングを行いすぎると、過度な自己防衛の姿勢が身につく可能性があります。

何事もやりすぎは禁物、ほどほどにですね!

言葉のフィルタリングの方法


1.自己認識を高める

まず、自分がどのような言葉や情報に影響を受けやすいかを認識することが重要です。

日常的にどのような情報源から影響を受けているかを振り返ることで、自分にとってポジティブな影響を与えるものとネガティブな影響を与えるものを把握します。

2.情報源の選別

信頼できる情報源やポジティブな影響を与える情報源を選び取ることが重要です。

SNSやニュースサイト、ブログなど、自分にとって有益な情報を提供してくれるものを選び、ネガティブな情報が多いものは避けるようにします。

3.ネガティブな言葉のリフレーミング

ネガティブな言葉や情報を完全に避けることは難しいので、リフレーミングの技術を活用します。

リフレーミングとは、物事や出来事、状況などの枠組み(フレーム)を変えることで、別の視点を持つという方法です。

ネガティブな言葉や状況に対して、新しい視点からポジティブに解釈し直すことで、その影響を軽減することができます。

4.ポジティブな言葉の使用

日常的にポジティブな言葉を使う習慣を身につけることで、周りの人に対してもポジティブな影響を与えることができます。

また、自分自身に対するポジティブなセルフトーク(自己対話)も、精神的な健康を維持するために効果的です。


まとめ


言葉のフィルタリングは、精神的な健康を保ち、ネガティブな影響を最小限に抑えるための有効な方法です。

一方で、情報の偏りや自己成長の機会を逃すといったデメリットも存在しますので、バランスを取りながら自分にとっての最適なフィルタリング方法を見つけることが重要です。


★noteの習慣化にはちゃんとコツがあります



★習慣化サポートサービス

いいなと思ったら応援しよう!

コンドウケンゴ|習慣化サポート
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートは書籍購入などの活動費に使わせていただきます!