夏休みに達成したいこと、成し遂げたいことの具現化
今日で大学前期の授業が終わり、明日から約2ヶ月の夏休み。
まだぼちぼち就活もしているが、この長い夏休みを有意義にするために目標とそれを達成するための小さな目標もここに書いて有言実行できるようになりたい
旅行に行きたい
コロナでなかなか行けなかった旅行も行けるようになってきた。今年は沖縄と長野はもう確定。
アクティビティというよりは景色楽しんだり、情報が多い社会から一旦抜け出して現実逃避したい。プチデジタルデトックスもやって、一回スマホから離れるっていうこともして、この休暇で本をたくさん読んだり、嫌な情報から離れるってことを旅行を通じてやりたい
TOEIC800点以上
外語大通っているのにまだ800点以下。その理由は大学ではリーディングとかリスニングに力を入れるというより、スピーキングに力を入れてきたから。大学でプレゼンやディスカッションに対する能力は成長できたから、夏休みの期間でTOEICの勉強に力を入れたい
↓具体的にどうするのか
大きな目標
TOEIC800点以上
レベル:長文が全問解き終わることができる・リスニングがほぼ聞き取れる・ビジネス英語レベル・準一級レベル(英検)
調べるとざっとこんな感じ
細分化した小さな目標
速読できるように英語の記事を見つけて戻り読みをしないように練習をする。
家でのリラックス時間と、外での勉強集中モードにメリハリをつける(環境的目標)
リスニングの勉強は自分にとって面倒くさいと思ってしまうので、YouTubeやポッドキャストを用いて気楽かつ面倒くさくならない勉強法をとる
単語はその単語単体で覚えようとするのではなく、文章の中で使ってみて覚えるように心がける
毎日勉強しようというプレッシャーを自分に与えすぎない
こんなもんだろうか、、
夏休みなので、楽しみつつも自分を追い詰めるような勉強法ではなく、コツコツ継続しながらの勉強法をしていきたい。
朝ご飯を食べる
昼まで寝過ぎて朝ご飯を食べないということがよくあるので、味噌汁でもいいから食べたい。
スパイスカレーにもハマっているので、自炊でスパイスカレーを作って何日も食べれるように2〜3日のストックを作り、無理なくコンビニ弁当に頼らないようにしたい
出た小銭はちまちま奨学金返済の貯金に回す
大学に通うにあたって奨学金を借りているので、今のうちから返済できるように出た小銭を貯金したい。
貯金するにあたっても自炊すること・買いたいと思ったら夜に買わないで朝に決めて買う・ネットショッピングは大体失敗するので実際に見て買うなどのことを心がけたい。
毎日最低一つの目標を
これらのことを全部やろうとすると結局やらない日が続いてしまうと思う。だからこそ、無理をしないということは大事。毎日じゃなくてもたまには外食してもいいし、たまには昼ぐらいまで寝るということも十分休息をとったということにする。←これ大事