足のケア
足は建物の基礎みたいなものです。しっかり機能するように動かしましょう。
足の骨は片足で28個。両足で56個。本来は複雑な動きができるのです。歩くとき走るときの衝撃を足裏で受けています。もし機能低下を起こしたら、その衝撃はどこが受け止めることになるでしょうか?
足が正確に機能しているかどうか簡単なチェック方法としては、足の裏の特定の部分にタコとかガサガサが出来てないかどうか。(重心が偏っているとその部分だけ固くなります。踵体重の人だと踵だけ固くなります)爪が横向いたりしてないかどうか。やわらかさ。(足が良い状態だと、足の裏は赤ちゃんのように柔らかいそうです)横、縦(内側外側)のアーチはどうでしょう?ハードなトレーニングも偏平足になりやすいので要注意。内反小趾、外反母趾も機能低下です。
大きすぎる靴、足先がキュッとなる靴も足の機能を低下させます。フリマサイトなどで靴を購入して、ちょっと合わないけど…なんて使い続けていて足指を故障してしまうパターンがありました。合わない靴を履き続けたときの代償は、大きすぎます。なぜなら足を治せるお医者さんはそれほど多くなく、あちこちの病院をまわり、時間も費用もかかるからです。インソールもすすめられ、ひどければ手術も提案されるでしょう。最初からフィットする靴を履いたほうが、いろいろなものを節約できます。
写真は教室で行う足のほぐしの一部です。実際はもっとあちこちに動かします。イメージとしては骨の間を広げて動きを良くしてから、アーチを作っていく感じです。
足の故障の予防、腰痛肩こり改善、足がバランスよく機能するようになると体が引き締まってくるのも不思議ですが本当です。本来の姿に戻っていくということなのかも。体は面白いです。
家では、草履を履くこともおすすめです。足指に力が入ります。スリッパだと足指が浮いてしまうのです。
運動は、足指グーパー。親指だけ前後。足の甲を伸ばす。足裏を内側に向ける、外側に向ける。手で持って捻るとか。。かんたん♪
わたしは、おうちで映画を見ながら♡好きな香りのボディクリームでお手入れしながら♡お風呂の中でも♡モニョモニョしています⭐