
生活をきちんとする
先日、引越しをしました。
大きな家具を持っていないので
以前より少し広い間取りに
何も無い空間が出来上がり
頭の中と心の中が、かなりスッキリして
とても心地良くなりました。
大きな家具はありませんでしたが
以前の賃貸は間取りが狭く
とても生活しにくかったのです。
綺麗にリフォームされ、機能もよかったのですが、狭さゆえ視界に物がごちゃごちゃと
見える空間でした。
収納棚や生活便利グッズなどを
増やすこともイヤだったのですが
それだと結局、物を床の上に積み上げてしまうスペース…というものが生まれてしまっていました。
余白を作るには
ある程度の面積も必要だなぁ〜と感じます。
自分にとっての適量と適面積を知る
ということでしょうか。
所有物の管理能力も筋肉やマインドと一緒。
日々、トレーニングをして鍛え上げていかなきゃ…と思うところです。
そして
空間にかなりの余白ができたので
生活をしていきながら、本当に自分に必要なモノは何なのかを慎重に考えて購入するかどうかを決めようと思っています。
そして
新生活が始まり、家の中を整えながら
生活をしていると1日があっという間に過ぎていくことに気づきました。
朝、起きて家中の換気をしてお布団を整える↓
お茶を飲む
(私はムレスナティーのモリンガを愛飲しています)
↓
観葉植物を日光に当てる
↓
各部屋に掃除機をかける
↓
洗濯機をまわす
↓
洗濯物を干す
↓
引っ越しの段ボールの荷解きをする
(これに時間がかかる)
↓
お昼ご飯を作って食べる
↓
洗い物をしてシンクを磨く
↓
事務作業
(これに時間がかかる)
↓
お風呂・トイレ・玄関等に日用品を配置する
↓
洗濯物を取り込んでたたむ
↓
晩御飯を作って食べる
↓
洗い物をしてシンクを磨く
↓
お風呂に入る
と、寝るまでの1日があっという間に
過ぎ去っていくのです。
これは
仕事がお休みの日の流れですが
きちんと生活をするって本当に大切だなぁと思うと同時に '生活をする' って
1日があっという間に終わっていくんだなぁということ。
家を整える
生活を整えるって大切だなぁと
しみじみと感じている今日この頃です。

真上の灯りを見つめる。
IKEAのトラレード。
美しき。