![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144899737/rectangle_large_type_2_927d611f532a5fd64e90df2a92663bd9.png?width=1200)
自分を知るって '自分の一生' をかけて探し続けていくもの
自分は一体、何者なのか。
自分は一体、何をしに今世
この地球に生まれたのか。
自分は何の為に生きているのか。
これはきっと誰しもが一度や二度
ふと思ってみたりすることよね。
人間あるある(笑)
これをする為に!
これを成す為に!
自分にとって大切な誰かの為に!
自分はこんな人間、だからこう生きる!
これが大好きだからこれだけをして生きる!
というように
あれやこれやと余計なことを考えず
自分の確固たる生き方が明確であるに越したことはないけれど、なかなかそこに簡単に辿り着けないのもまた人の人生。
だから悩んだり、考え込んだり
藻掻いたり、足掻いたりするんだもんね。
自分を知り、自分は何をする人なのか
これは本当に自分の一生をかけて
探し続けるものなのだと思うのです。
生きている意味ってきっとそれ。
人間って◯歳のままで一生を生きれます。
ってワケにはいかないよね。
機械じゃないし。
肉体をもってる以上、体だって大きくなる
赤ちゃんの時のサイズに戻ろうと思ったって無理だしね(笑)
時間は進むし、物事も進むし、変化もしていく。人間も同じ、歳をとる。
動き続けて成長していくもの。
何歳になってもその都度、その都度
自分の目の前にくる人間関係や出来事を経てそこから色んな学びを得ることになってる。そして、自分を知ることになっている。
生きるってほんと
ただひたすらにその繰り返し。
だから人生をかけて自分を知るんだ♪って
思って毎日を楽しむ。
重く考えすぎず
'一生をかけて自分を知ってみよ♪' と
ラフに思ってみる。
すると意外と見える景色や物事の捉え方も
いい風に変わっちゃうんだと思うのです。
だって本来
人間は複雑につくられていないからです。
ほんとは至ってシンプルだから。
複雑にしちゃってるのは
自分の脳と心なんだよね。
自分自身のことを
自分を知れば知るほどおもしろい!と
思っちゃった方がいい♪
天文学とか考古学とか
海洋学とかお宝探しとかさ
この世にはめちゃめちゃワクワクする
ロマンが沢山あるけれど
'自分学' こそ人間最大のロマンだと思っちゃう♪(笑)
だって自分のことだもん。
自分を探る冒険こそワクワクできると
毎日の気持ちも少しは楽に、ラフになると思うのです。
大切な自分自身のことなんだからさ。