
1歳のお誕生日にやったこと
だいぶ前の下書きが残っていたので、当時の文章のまま投稿投稿するよ。(写真入れるのが面倒で投稿してなかったから写真追加)
↓
6月11日に子どもが1歳の誕生日を迎えました。
1年、本当にあっという間で感慨深い、、、!けどそんな気持ちに浸る間もなくバタバタと当日を迎えてしまった。
おじいちゃん、おばあちゃんたちを招いてお祝いをしたのでやったことを残したいと思います。
月齢フォト印刷
これまで毎月撮りためた月齢フォトを印刷してみた!
額を買って入れてみたら成長が感じられてとてもいい感じになった。
1か月目はお宮参りで取れなかったり、比較対象のライオンを置き忘れたり、機嫌の悪いタイミングで撮ってしまったり、色々だったけど継続していてよかった!

飾り付け
飾り付けは前々から買いためていたり、いただいていたものを使って。
窓に風船でハッピーバースデー。ガーランドもにぎやかでよい。
壁にはニコニコの写真をいっぱい貼った。本人は自分の写真が大好きだから、壁の写真を見て「へへっ」と何度も笑っていた。
特別な日の演出として飾りつけはいっぱいやってよかった!


当日の段取り
12:30 両家両親(おじいちゃん、おばあちゃん)たち集合。このとき子どもは昼寝中だったので、先に軽食を食べてもらいながら飲んでいてもらった。
「離乳食の試食」と題していつも作っている芋のおやきを出したら、みんな「食べてみたかった」「調味料なしでも美味しい」と大好評で用意しておいてよかった。

13:00 子ども起床!寝起きに家に人がいると泣くことがあったので、両親たちには一旦屋上に捌けてもらって、目が覚めたところで戻ってきてもらった。そこからパーティ開始。
15:30 完全撤収。子のテンションがあがって疲れすぎないように。3時間で終わるように設計。
選び取り
せっかく両家両親に来てもらうので誕生日会のコンテンツは多いほうがいいなと思い、選び取りをやってみた。カードは9種類。
「芸術的で想像豊かな人」と「食の分野で活躍する人」の2つ選んでいた。
職業だと限定的だから「〇〇な人」とい書き方のカードを使ったんだけど、「芸術的ならこんな職業かな?」などみんなで何気に盛り上がったので、やってよかった。

一升餅
初節句のときにもお世話になった近所の和菓子屋さんに依頼。当日の朝についてくれて、まだ温かくて柔らかかったお餅。
リュックに入れて背負わせたら険しい顔をしながら泣かずにちゃんと運んでいた。イベントの趣旨を理解しまくっててえらいぞ。



プレゼント
私と夫からはすぐに遊べるおもちゃと本をチョイス。
私の両親にはトラッカーをお願いしたところ父が手作りしてくれた。2way仕様ですごい、、ダンボール素材だからすぐ破壊されるかと思ったらかなり丈夫で何度も遊んでいる。手作りおもちゃいいね。
母からも父に対抗するように甚平を手作りしてくれた。
夫の両親からは本棚を。今もたくさん本を持っているけど、ちゃんとした本棚があれば自分で本を選んだりお片付けしたりできてよさそうだなと思ってリクエスト。注文してから手作りされるらしくこれから我が家にやってくる予定!



手作り感満載だけど何回もやってた



スマッシュケーキ
おやつの時間に合わせて大人はケーキ、子ども用にはスマッシュケーキを手作りした。季節柄(6月)おいしいイチゴがスーパーで手に入らず、一番好きなみかんの缶詰とメロンをトッピングして、クリームはバナナヨーグルトクリームに。
最初はどう食べるか戸惑っている様子だったけどフォークで食べさせたら、その後はニコニコで食べ進め結果としてスマッシュになった。
これもみんな大盛り上がりでやってよかった。
コンテンツはこれで終わり!


招待状
あと、意外とみんなから高評でやってよかったのが招待状。紙じゃなくてLINEで送ったけど、ワクワク感が高められてよかった!かな。
画像貼りたいけど、顔やら名前やら住所やらが書いてあるので自粛
まとめ
たった3時間にぎっしり詰め込んだけど、本人は自分が主役だということをちゃんと理解していたのか、注目されているのか楽しかったのか、終始ニコニコご機嫌で過ごすことができて、みんながハッピーは平和な1日となった。
こんなにハッピーな気持ちだけをみんなが持ってきてくれる素敵な場はなかなかないなぁと。みんなに見守られて幸せなことだね。
これからも一緒に成長していこうな!