見出し画像

全国学力テストの結果

Xでニュース読んでたら、全国学力テストの結果についての記事があった。

めちゃくちゃ簡単に要約すると、英語で意見を言うことが苦手ということらしい。
なんかこれって当たり前と言うか、予測できないのかな?と思ってしまう。

だから、全国学力テストなんかやって調べなくても分かるじゃん。何やってんのかな?笑 としか思えなかった。

そもそも論で、意見を言うことをあんま教育してないから英語の問題かな?って話に思う。

日本語で相手の意見を相手の立場に立った上で受け止め、その上でバリバリ意見を提出する。

そういうことが出来る人が英語になると詰まるとかだったら、使える英語力の話だけになると思うけどさ、そういう風な人材を作る教育をそもそもしてないじゃんと思ってしまう。

率が低いのがある意味当然よね。

暗記やテクニック重視の資格試験や受験を良しとし、その対策の勉強をすることで英語が使えると信じてるとしたらその考え自体なんか変。

英語が使えるようになってきている人が、試験とか資格のテクニックを練習して慣れて出来るようになってきたなら分かるけど、それが先に来てる時点でそうじゃないから…。

日本の英語教育の結果は、点数取るために、なんか覚えたりしてその分やる人がいるから、その能力が少しだけ上がっただけという話。

全く英語に触れていないよりはマシっていう低レベルなのよ。

英語を習得すると良いことは、英語が国際語だからということに起因している。

世界を知るため、そして生活を個人レベルからそして全体レベルまでより良くするための観点で取り組むという根本があるはずだ。

それなのに全て得点に、権威者に対する評価基準にとなっているのがズレすぎている所。

そういう洗脳を教育が作り上げているからタチが悪い。

点数を評価されたいから程度の考えだったら取り組まない方がいい人も多いんじゃないかなとも思う。
点数だけ取って使えないんじゃ使い物にならない訳だから、結果は同じで若い有益な時間がもったいないとも思う。向き不向きを考えた上で自分が使う英語を覚えながら使うの観点。
それで初めて語彙力が増えるかどうかの話。

点数つけるって事は、みんなが同じようなレベルの語彙とかがいるっていうことだから、それを「使える」の基準にしてる時点でまあ狂ってる。

日本語だって使ってるけど、みんなが同レベルの語彙力でもないし、、、

意見の話に戻ると、クリティカルシンキングの考え方も必要。

これは、客観的な観点で物事を分析して問題解決する考え方の癖を身につけること。
その癖がついてなければ、意見交換する対話は出来なくなるというのがイコール。

クリティカルシンキングをするには、自分の感情と感想、そして考えを分離する必要がある。
そして常に相手の立場を考慮し、理解しようとした上で自分の考えを分析する必要もある。

これを日本語で熱心に教育してこなかったのに、英語で急に出来るわけがない。

英語を使いこなすには、バランスの取れた総合力が必要だ。そして意見を言うとなれば、先に述べたクリティカルシンキングが必要だ。

全国学力テストの結果とかに意識を払ってる人が大多数である以上は変わることはないだろう。

そして、TOEICや英検などの点数を取る一部の技術を“異様に”盛り立てているようでは使いこなせないだろう…。

いいなと思ったら応援しよう!