英語学校で日本人と会話
最初にオーストラリアに着いた時、最初に語学学校のコースに申し込んだ私。
英語話者は、あんまり沈黙の文化がない事を知ってはいたけど、慣れていないせいで、うまく対応できないでいた私は、西洋文化の色が濃くついた先生に、
私がちょっと考えて沈黙を作るだけで、
“日本人は英語ができないから、何も話せない“
みたいにレッテルを貼られる事が多かった。
他の国の人でも、質問以外の、結構適当な事を言っていたり、黙ったり発言しないことはあったにも関わらず…。難しい質問もあるのはどこの国出身の人も同じだからね。
そして、特別に授業時間以外の会話クラスとやらを薦められた。
私自身、余分に会話できる機会ができるし、どんなものか試しに出入りしてみるのも面白いから
「はい!行きたいです!」
と直ぐに返事をして時間を作った。
正直、他国の生徒でも怪しげな会話力の人は多かったのに、
「あなた日本人だから英語話すのだめよね。だから参加しなさい!」
と決めつけで提案されるのも正直ムカッとしたけど、良い機会かもしれないし逃すのもったいないから喜んでるように演技して参加した。
そこには、大勢の日本人とアジア系人種で溢れていた。知らないうちにその先生がバイアスかけてるのでまあ予想できる笑。
そして、案の定、日本人は私も含めて多数だった。
どんな内容で話すんだろうか?
授業以外の場所だから、フリートークでもできると良いなぁとちょっとだけ楽しみにしていた。
まぁ、授業は指定されたテキストがあって非常に触れると難しい問題もあったから…
(今でも何故だか不明だし、良い教科書とも思えないんだけど。だから黙ってる人もいるのに)
けど、蓋を開けたら授業のようにテーマを先生が決めて意見を言い合う場所だった。
授業と同じような内容なのに、知識、英語レベルが共に合わない人々がごちゃ混ぜになるカオスな空間が出来上がった。
そして、同じクラスから来た多数いる日本人が固まりあっていた…。
日本人多数が英語でディスカッションする事になった。
結果、クラス以上に英語が話せないという空間が出来上がった。
その原因は、意見を交わし合う事に慣れていないこと。
先生自身は多国籍の人の色んな考えを聞く事に慣れているから良いのだけれど、その私とは別クラスから来た日本人の集団は、
“私の意見は、当然自分達と同じ意見”
みたいに思い込んで(?)接してくるし、やたらと同意を求め押し付けてきて議論にならずとても大変で話したくもなくなった。
何も、日本人全員が朝食を必ず食べて、ご飯と納豆、味噌汁をありがたがる訳じゃない。
中には、朝から食べない人もいるし、果物だけとかトーストとコーヒーが食べたい人もいるだろう。
人それぞれ。
当然、日本人だからこの意見だよねみたいな感じで自分が思ってた事と逆の事をいうと、
“No.You’re wrong!”
違う。あなたは間違ってる!
みたいに”理由もなく”詰め寄ってくる事もあった。
なぜ、日本人以外には自分達と同じ意見でなくても、そういう意見もあるよね!みたいにニコニコしながら同調してるのかと思いすごく嫌だった。
まあ、特にその他は何も話さないから英会話力自体は知れている。私に対するマウントをとっているのかと思う態度も繰り返してきたし、発言も邪魔してきた。
私はこの経験から、英語学校で日本人と会話する事に警戒心を強めるようになった。
当然、その後は特別に準備された会話コースとやらには行かなくなった。その代わりに、アクティビティーで南米からきた子とつるむようになった。意見違っても楽しく会話できたのが理由。
その時、不信感があったけど、ある時同じクラスになった日本人と会話して分かった事は、クラスで英会話で恥をかかないように情報を回しあい、あらかじめYesかNoの解答を暗記して挑んでいる人がたくさんいるとの話を聞いた。
協力関係結んでるって事
そういう人達は、当然授業以外の会話クラスに参加した人達で情報を回しあってるから私の経験も納得できるんじゃないかなと…。
要は、用意された解答以外は思いもよらず混乱しての行動か。自分達を優等生に見せられないから発言を静止させようとしてるんじゃないかと…
なんにしろ、英会話の練習はできないし、関わらなくて正解だったと思ったと同時にちょっとガッカリした。
人からよく見えるように、前もって受けそうな答えを準備しておぼえこむ。そしてそれを言う事に全力を注ぐ。
日本の教育の失敗作みたいな人達が、海外にいるのに場所だけ変えて日本と同じ行動をとっている。
まあ、結果は言わずもがな、彼らの英語力、会話力は英語学校卒業時点でも殆ど変わらない。
しかも、考えもとても狭いまま。
しかし、情報網と暗記、そして語学学校での優等生ぶりのおかげで実力以上にクラスが上がる人もいる。
お利口さんで真面目に授業の準備したり、宿題やったり媚びたりするから…。
まあ先生も人間だしね笑。
真っ当に意見交換や建設的話し合いはできないし、議論なんてもってのほか。
会話力も上がらないし、結果英会話力も上がっていない。
英語学校で日本人と特別コースで会話するなんて、ムダな時間と思い私がすぐに辞めた理由。
先生も察したのか全く誘われなくなった。
そのかわりに聞かれたのは、
「日本人はなんで英語話せないんだろうね?」
ということ。
あの時は、真面目に色んな理由あげて説明してしまったけれど。
今考えたらイギリス系特有の皮肉を込めた笑いだったのかもしれない…