スヌーピー!!
あの犬の“スヌーピー”知っていますよね!
可愛いし、周りのキャラクターも個性があって。子供向きかと思いきや、意外と学びがあり現代社会を生き抜くコツが詰まっていると言われています!
心理学者が、スヌーピーが登場するピーナッツのアニメを研究するくらいです。
それだけ、癒しにもなり学びにもなり和むんだから観て良い効果があるかなあと思います。
まあスヌーピーは、なかなか癖が強いキャラなので嫌だーと言う人もいるかもだけど 笑。
けど、動物キャラは癒されるし、可愛い見た目はほっこりする。
そんな Snoopy のYouTube チャンネルがあるのを知っていますか?
スヌーピーは、世界で人気高いキャラだしアメリカ発なのでもちろん英語版の動画も沢山あります。
しかも、1分ちょっとで纏められている軽いのも多いのでサクッと観れる。
疲れている時でも、ほんのちょっとなので無理せず視聴できると思います。
英語学習の習慣づけにもなかなか良いなあと。
英語字幕もつけることが可能でした。
前の記事では、大人向けのアニメーション映画を紹介しました。
アニメは視覚で攻めてる部分が多いから飽きないので、非常に学習の助けにもなると思います。
しかし、大人向けのものはそれだけ難易度が上がるのも事実。単語、表現も勿論だけどスラングが入るものさえある。
英語に完全に慣れ使えるようになるまでは、子供用のアニメを観ることもたまにすると非常に良いと思います。
短いので、聴き取りの習慣づけに最適。
しかも、子供も観ることを想定しているので表現の仕方が基本から大きくはみ出さない特徴がある。
お子様のアニメでしょ?みたいに馬鹿にする人もたまにいるのですが、、
侮れないですよ!子供用のアニメは!!
基礎の振り返りにも良いし、言うことなし
それに大半の日本人は、受験英語ばかりなので、日常表現に弱い。子供用のとはいっても全部スラスラとこのように話せない人の方が多いはずです。(Snoopyも例外ではないと思います)
子供も観るアニメは、英語学習者が基礎を振り返 ったり、習慣づけするのに最適。
可愛いし気晴らしにもなるからそれも良いこと
Snoopy のチャンネルを貼っておきますので、もし良ければどうぞ!
結構、沢山仲間達が登場するので意外と知らないキャラもいるかもしれない!!
ー
おすすめ英語教材とかも記事にしています。